気づき

だいまるコラム

人間、誰かに強制されたら何か気づきを得ることができるかというと、実はなかなかそうじゃないんですね。

ハッと気づく、とよく言います。

でも気づきは、 『 気づくための準備をしている人に神様(潜在意識)が気づかせてくれるご褒美に違いない 』 、と最近思います。

誰かに言われたことを、そつなくこなすだけの毎日では、その人は、言われたことをそこそここなせる人材 でしかないでしょう?

頼まれたことの真意をわかって仕事をする人 に改造・アップグレードするためにはどうしたらよいか。

言われたことの意味を頭で考えよう、考えよう、とする人はたくさんいます。(言われたことすら満足にできない人が結構な確率で存在するので、まだマシかもしれませんが…)

だいたい、この場合結論が出ません。

判断できないから、「センセイ、わかりません、どうしたらいいでしょうか?」 という感じになってしまう。

身体を動かす(行動する)ことが、すなわち気づきなんだけど、そこにはなかなか気づかない。

普段から、問題点を考えよう。

さらに、一歩踏み込んで考えよう。

解決するには、どうしたらいいかもっと考えよう。

ある程度考えたら、次は、行動しよう。

気づいて、行動するヒトは光ります。

気づいて、知らんぷりしてるヒトは、周りから 『 あの人気づいてるのに 』 と思われてる事を知るべきです。

さて、

わたくしは、たまに薬局の外回り、内回り、夜警:-)と、パトロールします。

理由は、異変や違和感(空気)を察知するためです。

時には冷蔵庫の中のお茶の量が昼休みに、みんなに行きわたる量かどうか!まで。
(ダカライツモレイゾウコアケテルノカ? イヤシイダケジャナイノカ)

行動しないと誰もやってくれない立場なのかもしれません。

そんな立場になったら、みんな行動できるかもしれません。

だけど、普段、料理してない人が、今日 突然 台所に立って料理ができますか?

そんな立場になるつもりがないかも知れないあなたには、

  • 毎日が楽しいですか?
  • 楽しくする努力をしてますか?

と控えめに:-)訊ねたい。

 

気づきを得て、行動すると、いろんなことが「良い方に」変わりますよ。

好転します。

周りからコマカイネと言われても、いろんなことが好転するんだから、いいじゃないですか。

関連してるかもしれない記事