会社が無くなる日に思うこと

だいまるコラム

今日は、2017.3.31金曜日 です。

実は、本日は、株式会社だいまる薬局の最後の営業日です。

明日からは、社名が変わります。

よくぞ、13年と11か月、続いたものだと思います。初めまして、の初々しかったことを昨日の事のように思い出します。

開業の案件のお話を聞いてから、開業日まで1か月しかなかったこと

どんどんお金が無くなっていったあの不安感

転機となったきっかけ

人事が二転三転したあの頃

経営が安定してきてほっとした短い時間

自分の経営能力のなさに悶々としたとき

たのしい友の会の旅行

などなど、実に思い出の尽きない時間を過ごさせていただきました。

開業から今までの時間を通して思うことは、本当に周りに助けられた!ということ。自分一人で何かができると思っていた時もありました。でも、わたしは、本当に周りに助けられた。

感謝

感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

先ほど、最後の終礼をしました。

会社名は変わるけど、薬局のスタッフ、中身、理念は少しも変わらない。

すこしだけこの理念を踏襲して、次の会社のカルチャーを早く吸収してほしい。

残るスタッフへの言葉で締めくくります。

ではでは、お世話になりました。

今後は、このホームページは閉鎖しますが、書き溜めた財産は公開できるよう準備中です。

これからも、うんちく、たくさん書きたいな。

会社が無くなる日に、そう思えるなんて、本当に幸せです。

 

泣けました

だいまるコラム

サービスって、いったいなんだろう、とか
なんのために今の仕事をしてるのか、を
今さらながら、考えさせられるそんなつくりの番組でした。

モリエールの事は、こちらでもずいぶん前に紹介してます。

実際食事したのは一度きりですが、相当すごい。

印象が強いです。
08160027086

せっかちな人のために、泣くのは46分前後。

高校生が楽しそうに仕事する場面も泣けます。

リンクが切れる前に見て下さいね。

食事療法というものについて

だいまるコラム

ある日、体重が74Kgを超えました。

また、ここ1-2年の間に際立って体の不調が目立つようになってきました。

  • めまい
  • 動悸と期外収縮
  • 夜間覚醒→→→精査の結果無呼吸症候群でした
  • 集中力が低下(読書なんかとてもできない)。運転も億劫。
  • 焦点が合いにくい
  • 鼻閉感
  • 腰痛
  • 四肢の冷感
  • 慢性的な疲労感

もう、ある一定以上の年齢になった勲章のようなモノかと思う反面、まだまだ、棺桶につま先が入ったくらいで何を弱気なという思いが交錯して毎日が面白くない。

体調が悪いと楽しくないのです。

月に一回、整体と中国鍼に通いながら、補助的にいろんなマッサージ、鍼、整体などを繰り返していましたがこれらの症状は良くはなりませんでした。

各先生には、「痩せないとダメ。」と、観念的な事ばかり云われますが、どうやったら痩せるかなんてことは誰も教えてくれない。

痩せなきゃだめだよ、という人に限って痩せた経験が無かったりするわけです。

 

よーし。私も薬剤師の端くれだ。それに普段から楽しいのが人生だと思っているのにこの状況は打破しなくてはいけない!というわけで一念発起。いわゆるダイエット(Diet)に取り組むことにしました。

結果は一部途中ですがこんな感じです。

体重が落ちることで、いろんなことに気づきました。(順不同)

  1. 人間やればできる。
  2. 体重を落とすだけでは、周囲がちょっと意地悪な目で期待する「リバウンド」の心配から逃れられない。
  3. 筋肉量を減らさない努力が必要。
  4. 短期決戦でいわゆる(生活と人生の)転換点としやすい。
  5. 周囲のいう事が変わる。無理無理やせなくてよい→甘いもの控えるなんて無駄→痩せた?→どうやるの?
  6. 人間が甘いものから逃れられないってのは製菓産業の陰謀だろう。
  7. コンビニは体に悪い。
  8. 家族からの応援。
  9. 50歳過ぎてから、「がんばる」という概念がなくなっていた事。
  10. 食事が身体をつくる事を再確認できた。

そんな感じで今日現在食事療法は続けています。
体重は71.6Kg→61.5Kg(70日間)、腹囲は15cm減りました。

振り返って、あきらかに、この時のカロリー制限ダイエット(笑)とは違っています。開始体重が偶然一緒なのはご愛嬌。

恥ずかしながら、期待通りのリバウンドがここで起こった事は明白です。

今回は、どうすればリバウンドを防ぐことができるかを学習しましたのであとは実践です。

最後に、薬剤師的考察として、カロリーを減らす減量、炭水化物をとりながらカロリーを減らす食事療法って矛盾がないか、と思うわけです。ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸、必須アミノ酸、水分管理に十二分に配慮して結果的に痩せたんだから「腹をすかせながらひもじい思いして無理してダイエットする」やり方には疑問を感じます。日々の食事を極めて厳密に管理する糖尿病の方、糖尿予備軍の方に教えてあげたい。

聞いた話ですが、この方法で糖質を制限した食事を続けていた患者さん(インシュリンを注射していた?型糖尿病の方)が、自己管理していた血糖値が上がらないので、 インシュリンを最近打っていないと医者に告げると、 「バカなことをするんじゃない!そんなの飴でもなめて打ちなさい!」 と言われたそうです。食事療法を指導する栄養士の方も、困るでしょうね。

生かさず殺さず。

気づかないところで、あなたの病気は一生付き合っていくしかない?と洗脳されてたりして。

永久会員に仕立てられてる気がしたら、ご自分で何か調べないと!

人間が本来持っている(ハズの)自然治癒力を上げていく手法が見直されることがあるでしょうから、興味津々です。

12/1から食べたものは全て記録しています。興味がある方だけクリックしてください。残念ながら批評は受け付けておりません(笑)。