食事療法というものについて

だいまるコラム

ある日、体重が74Kgを超えました。

また、ここ1-2年の間に際立って体の不調が目立つようになってきました。

  • めまい
  • 動悸と期外収縮
  • 夜間覚醒→→→精査の結果無呼吸症候群でした
  • 集中力が低下(読書なんかとてもできない)。運転も億劫。
  • 焦点が合いにくい
  • 鼻閉感
  • 腰痛
  • 四肢の冷感
  • 慢性的な疲労感

もう、ある一定以上の年齢になった勲章のようなモノかと思う反面、まだまだ、棺桶につま先が入ったくらいで何を弱気なという思いが交錯して毎日が面白くない。

体調が悪いと楽しくないのです。

月に一回、整体と中国鍼に通いながら、補助的にいろんなマッサージ、鍼、整体などを繰り返していましたがこれらの症状は良くはなりませんでした。

各先生には、「痩せないとダメ。」と、観念的な事ばかり云われますが、どうやったら痩せるかなんてことは誰も教えてくれない。

痩せなきゃだめだよ、という人に限って痩せた経験が無かったりするわけです。

 

よーし。私も薬剤師の端くれだ。それに普段から楽しいのが人生だと思っているのにこの状況は打破しなくてはいけない!というわけで一念発起。いわゆるダイエット(Diet)に取り組むことにしました。

結果は一部途中ですがこんな感じです。

体重が落ちることで、いろんなことに気づきました。(順不同)

  1. 人間やればできる。
  2. 体重を落とすだけでは、周囲がちょっと意地悪な目で期待する「リバウンド」の心配から逃れられない。
  3. 筋肉量を減らさない努力が必要。
  4. 短期決戦でいわゆる(生活と人生の)転換点としやすい。
  5. 周囲のいう事が変わる。無理無理やせなくてよい→甘いもの控えるなんて無駄→痩せた?→どうやるの?
  6. 人間が甘いものから逃れられないってのは製菓産業の陰謀だろう。
  7. コンビニは体に悪い。
  8. 家族からの応援。
  9. 50歳過ぎてから、「がんばる」という概念がなくなっていた事。
  10. 食事が身体をつくる事を再確認できた。

そんな感じで今日現在食事療法は続けています。
体重は71.6Kg→61.5Kg(70日間)、腹囲は15cm減りました。

振り返って、あきらかに、この時のカロリー制限ダイエット(笑)とは違っています。開始体重が偶然一緒なのはご愛嬌。

恥ずかしながら、期待通りのリバウンドがここで起こった事は明白です。

今回は、どうすればリバウンドを防ぐことができるかを学習しましたのであとは実践です。

最後に、薬剤師的考察として、カロリーを減らす減量、炭水化物をとりながらカロリーを減らす食事療法って矛盾がないか、と思うわけです。ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸、必須アミノ酸、水分管理に十二分に配慮して結果的に痩せたんだから「腹をすかせながらひもじい思いして無理してダイエットする」やり方には疑問を感じます。日々の食事を極めて厳密に管理する糖尿病の方、糖尿予備軍の方に教えてあげたい。

聞いた話ですが、この方法で糖質を制限した食事を続けていた患者さん(インシュリンを注射していた?型糖尿病の方)が、自己管理していた血糖値が上がらないので、 インシュリンを最近打っていないと医者に告げると、 「バカなことをするんじゃない!そんなの飴でもなめて打ちなさい!」 と言われたそうです。食事療法を指導する栄養士の方も、困るでしょうね。

生かさず殺さず。

気づかないところで、あなたの病気は一生付き合っていくしかない?と洗脳されてたりして。

永久会員に仕立てられてる気がしたら、ご自分で何か調べないと!

人間が本来持っている(ハズの)自然治癒力を上げていく手法が見直されることがあるでしょうから、興味津々です。

12/1から食べたものは全て記録しています。興味がある方だけクリックしてください。残念ながら批評は受け付けておりません(笑)。

働くとはどういうことか

none_img_column??  2005.07.11

「 働く 」 ということをこの数日よく考えます。
サラリーマン時代は、「やってられない」というおもいをよく周囲にぶつけ、

  • 「おもしろくない」
  • 「やりがいがない」
  • 「あほらしい」とこぼしていました。  

そうです、ついこの前まで(^^) です。

以前、 「? イヤなら辞めろ・辞めないなら何かを変えろ? 」 という結びの文章でコラムを書きました。

わかっちゃいるけど、そうあんたが口で言うほど、簡単に物事は進まない… そんな声も聞こえてきそうです。
いや、じつは、そのとおりなんですよ。 Aさん。
そうだろ ?  自分の思い通りに物事が進むなんて、なかなかありえない。。。
至極ごもっとも。 そのとおりなんですよ。 Bさん。

私が伝えたいことは、何か結果を出すには、ある程度の時間がかかるということなんです。
めげないで、腐らないで、毎日を地道に過ごす努力をしてみてください。
きっといいことが自分の周りに起こることを信じて進んでみるという努力をしてください。

私事ですが、昨日の日曜に 『 北海道森林マラソントレイル・フェスティバル 2005 in 定山渓 』 というイベントに参加し16Kmを1時間48分というきわめて平凡なタイムで完走してきました。
定山渓の山道を数百人が走るわけですが、道々、係員がすべての参加者が完走するまで、じっとたちながらコースの指示や危険箇所の急勾配の指示をしてくれます。
そんな中、私と併走する形で、10Km付近からゴールまで一緒だった年配の方がいました。
背中に 『 姫路 』 とプリントされた関西弁の方で、ひときわ印象に残ることがありました。

このおじさんは、走りながら、その係員さんすべてに、 『 ありがとう 、 ありがとう 』 と声をかけていくのです。
また、
『 さ、あと数キロや、いままでつらかったから、これからは森林浴思いっきり楽しまな 』 と私に話しかけ、足がつって歩いている人を見ると、とにかく 『 がんばろ、もう少し、一緒にゴールまで行こう 』 と声をかけるんです。

あかるい。
とにかく明るい。
その明るさに、歩いている人が一緒に走り出す。
少なくとも5人はこのおじさんに救い出されました。

走るということは、それ自体とにかく苦しいんだけど、前に進むという着実な目標がある。
意識するかは別にして、走らないとゴールできない。
感謝・明るさ・成功・達成のサイクル をこのおじさんに見て、仕事もこれと一緒かなと思ったものです。

そんな思いでいた矢先、仕事のあとで週2回通っている鍼灸院でふと見たカレンダーに、

【働くとは自己の持てる能力を周囲の為に役立てることである】

と書いてあるではありませんか。早速メモして来ました。

みなさんにとって、働くとはどういうことですか ? ぜひ考えてみてください。