会社が無くなる日に思うこと

だいまるコラム

今日は、2017.3.31金曜日 です。

実は、本日は、株式会社だいまる薬局の最後の営業日です。

明日からは、社名が変わります。

よくぞ、13年と11か月、続いたものだと思います。初めまして、の初々しかったことを昨日の事のように思い出します。

開業の案件のお話を聞いてから、開業日まで1か月しかなかったこと

どんどんお金が無くなっていったあの不安感

転機となったきっかけ

人事が二転三転したあの頃

経営が安定してきてほっとした短い時間

自分の経営能力のなさに悶々としたとき

たのしい友の会の旅行

などなど、実に思い出の尽きない時間を過ごさせていただきました。

開業から今までの時間を通して思うことは、本当に周りに助けられた!ということ。自分一人で何かができると思っていた時もありました。でも、わたしは、本当に周りに助けられた。

感謝

感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

先ほど、最後の終礼をしました。

会社名は変わるけど、薬局のスタッフ、中身、理念は少しも変わらない。

すこしだけこの理念を踏襲して、次の会社のカルチャーを早く吸収してほしい。

残るスタッフへの言葉で締めくくります。

ではでは、お世話になりました。

今後は、このホームページは閉鎖しますが、書き溜めた財産は公開できるよう準備中です。

これからも、うんちく、たくさん書きたいな。

会社が無くなる日に、そう思えるなんて、本当に幸せです。

 

保険証が変わりました

だいまる通信

だいまる薬局の保険証は、いままで12年間 薬剤師国保でしたが、

2016年2月1日から、社会保険に切り替わりました。

国保の良かったところは、人間ドックが一年に一回無償で受けられた事ですね。

それでも、社保にした理由は、妊娠出産に手厚いからです。

女性中心(間違いなく女性がい多い)職場なので、そうしたほうがいいかな、と思ったからです。

 

だいまる薬局友の会旅行2015

だいまる通信

ちょっと前の話になりますが、

10月3日・4日   久しぶりに、だいまる薬局友の会の旅行に行ってきました。

去年は友の会の旅行どころではなくて、残念な思いをしました。

今回は近場ですが 「しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌」 に一泊二日してきました。
12名のこじんまりした旅行ですがパートの方たちも参加できたのでよかったですね。

日々、緊張を強いられる仕事の中、温泉に入って、おいしいものを食べて、ゆっくりリフレッシュできたのかなと思っています。

だいまる薬局友の会は、旅行を目的に月額3500円積立してきました。労使折半で、きっちり収支明細も残しています。

友の会発足から丸12年経ちました。

薬局も、施設の対応や、24時間対応など、環境も変化してきており、いわゆる旅行の時間もとれなくなってきていますね。

だいまる薬局は、2月から新年度です。
来期は、遊び大好きな私としては想いを残すことになりますが「友の会のあり方」を考えることになりそうです。

12周年を迎えて

だいまるコラム

2003年5月1日から数えて12年たちました。
よくぞ、持ちこたえてくれたぞ、だいまる薬局。

ひとりではできない事も、たくさんの人に助けられてここまでできたのだと思います。

感謝、感謝。

今の思いは、感謝のひとことにつきます。

毎年、5月1日は、その当時を必ず思いおこします。自分の中の記念日なのです。

そして、崖っぷちに立たった言い知れぬ恐怖感はわすれられません。

 

これからの薬局は、いままでの行政主導の分業からの脱却を求められてます。まずはかかりつけ薬局としての機能に戻ること、そして在宅・居宅業務の推進、さらには病気をつくらない事を目的とした予防医療の機能をもつこと。
言葉ではなんとか書けますが、これを実践しようというのは難しい…。

できない理由を探せば10個くらい簡単にあげられるけど、

できる事ひとつから始めることに異論はないはず。

なんでも、できる方向に考える!これを信条にいままでやってきたんだから、なんとかしていこう。

 

決算も終わったし…ひと区切りです。

だいまる通信

1月末に棚卸(実棚)をやりました。

今年は、みんな成長したな~と思うことがあり、3月に振り返ってもまだうれしい(笑)。

棚卸の手順も、作業も、棚卸の話題すら振らなかったのに自動的にそれが終わってたからです。

わたしが、夕方、施設の配達を終えて薬局に帰ったら、おお!棚卸が終わってたという状況でした。

11年間棚卸をやってたけど、これは初めての出来事(^.^) 。

そんなこんなで、

今年も1月末日の決算日を迎えられました。

ほんのお小遣い程度でしたけど、決算賞与を感謝の気持ちを伝えたうえで出せました。

だいまる薬局はアットホームな、小さな薬局だと思っています。

大きくなれなかったけど、それが持ち味。そんな雰囲気が好きだという人に働いてほしいと願っています。