最近のメーカー、ディーラーのセールスマンについて。
何か売りたいものが売れると、とたんにご無沙汰になる人が多いと思う今日この頃です。最近、買い物をしましたが、本当にうまくいっているか心配じゃないんですか?
- 車のセールス、極端にそんな感じ。
- 薬のMR=セールスなんて月末数字に困ったときだけ。
- 家のセールスは、あまり関係ないかな。
- レセコンのセールスはどうかな。
- 調剤機器のセールスはどうだろう。
どうも、私が口うるさいせいでしょうかね(苦笑)。
そんなことで来なくなるセールスなら初めからいらないけど、そのあたりをうまくごまかすスキルにだけ長けたセールスって、不愉快ですね。
25年ほども前のこと。
アメリカの文房具店で、当時としては珍しい「絵と文字がかかれた付箋」を見つけました。そこに書いてあった一文は、当時なんちゃってセールスだった私のセールス姿勢にがつんと一発見舞ってくれました。
Good sales begins when the Customer said NO.
たしか、こんな感じだったと思います。
また当時、「できます、やります、ごめんなさいセールス」という手法も、売らんかなセールスの悪い例としてよく語られました。
わが社のこの機器は、アレもできます、コレにも対応しています、なんでもできます、やります。 しかし売れたとたんに、「ごめんなさい、実は…」というやつです。
Sales(売り上げ)の数字が上がって、信頼を失う。
売って終わるようなセールス(マン)はご免です。
私が近視矯正の手術をした病院は1?2ヶ月に一回 上手に個別名でメールを送ってきます。
いわく、手術をしたときからお付き合いが始まります。 優秀な車のセールスマンみたいです。
安い仕切り価格を提示できない薬を売っている、いわゆる卸のセールスさんも、毎回値段のことを言われたらイヤだろうけど、人間対人間の付き合いで商売が成り立つ以上、何ぼ文句を言っても真に正しくしつこいセールスさんから買う事になりますよ。
- セールス接待の条件が厳しくなって幾久しいことですが、セールスは、接待費がなくなったら、ユーザーを接待するのをやめるんですか?
- 優秀なセールスマンは、自分のお金を使うのではないのですか?
- 私はよくメーカーさんや、ディーラーさんを会社のお金で接待します。これは、値引きを期待してだと思いますか?
- 買うまでのしつこさと、買ってからのあっさりした態度をみーんな見てますよ。
>To All Salesさん
売ってから、「このヒトはなぜウチの会社から買ったのか?」 を考えないセールスマン、あるいはそんな気質の会社は自然に淘汰されていくでしょう。
翻って、私たち薬局も明らかにそうですから、相当気をつけなければいけません。門前薬局なんだから患者さんが来るのが当たり前と考えた瞬間、淘汰される権利を得たことになります。
『おめでとうございます、だいまる薬局さま、ついに淘汰される特別の権利を得られました?』
実際、分業先進地の長野県上田市では、門前薬局が簡単につぶれる風土・カルチャーだそうです。
さて、私がなんちゃってセールスマンの時代、よく言われた言葉です。
- 売れたのと、売ったのは違う
- 製品が悪いんだから、セールスの力で売れ
- 売ってから、フォローしろ
がつんと行きましょう! 野村元監督も言っているそうですね、「敏感であれ」と。 「気づきのある奴は違う」と。