会社が無くなる日に思うこと

だいまるコラム

今日は、2017.3.31金曜日 です。

実は、本日は、株式会社だいまる薬局の最後の営業日です。

明日からは、社名が変わります。

よくぞ、13年と11か月、続いたものだと思います。初めまして、の初々しかったことを昨日の事のように思い出します。

開業の案件のお話を聞いてから、開業日まで1か月しかなかったこと

どんどんお金が無くなっていったあの不安感

転機となったきっかけ

人事が二転三転したあの頃

経営が安定してきてほっとした短い時間

自分の経営能力のなさに悶々としたとき

たのしい友の会の旅行

などなど、実に思い出の尽きない時間を過ごさせていただきました。

開業から今までの時間を通して思うことは、本当に周りに助けられた!ということ。自分一人で何かができると思っていた時もありました。でも、わたしは、本当に周りに助けられた。

感謝

感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

先ほど、最後の終礼をしました。

会社名は変わるけど、薬局のスタッフ、中身、理念は少しも変わらない。

すこしだけこの理念を踏襲して、次の会社のカルチャーを早く吸収してほしい。

残るスタッフへの言葉で締めくくります。

ではでは、お世話になりました。

今後は、このホームページは閉鎖しますが、書き溜めた財産は公開できるよう準備中です。

これからも、うんちく、たくさん書きたいな。

会社が無くなる日に、そう思えるなんて、本当に幸せです。

 

だいまる薬局友の会旅行2015

だいまる通信

ちょっと前の話になりますが、

10月3日・4日   久しぶりに、だいまる薬局友の会の旅行に行ってきました。

去年は友の会の旅行どころではなくて、残念な思いをしました。

今回は近場ですが 「しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌」 に一泊二日してきました。
12名のこじんまりした旅行ですがパートの方たちも参加できたのでよかったですね。

日々、緊張を強いられる仕事の中、温泉に入って、おいしいものを食べて、ゆっくりリフレッシュできたのかなと思っています。

だいまる薬局友の会は、旅行を目的に月額3500円積立してきました。労使折半で、きっちり収支明細も残しています。

友の会発足から丸12年経ちました。

薬局も、施設の対応や、24時間対応など、環境も変化してきており、いわゆる旅行の時間もとれなくなってきていますね。

だいまる薬局は、2月から新年度です。
来期は、遊び大好きな私としては想いを残すことになりますが「友の会のあり方」を考えることになりそうです。

10周年記念の京都旅行

だいまる通信

2013年4月27-29日 二泊三日の旅程で京都に行ってきました。

今回のタイトルは、だいまる薬局10周年記念旅行とか、開業10周年記念とか、友の会旅行とか、いろいろ書き散らかしているのですが

その目的は、楽しい積立て旅行をするという事につきます。

最初からみんなに言ってたのは、事故にあわない、巻き込まれない。無事に札幌に帰ろう!

なんだか小学生に話してるみたいで恥ずかしい(笑)ですが…? 。

 

さて、ここ数年の旅行を忘れないようにおさらいしてみますと…

けっこう遊んでいますね。

今回の京都のテーマは、田中直染料店 で染色体験をする事。通り一遍の社寺仏閣の観光ではなく体験を通じて京都を感じたい、ということで決めました。

?? ? ??

もちろん、決めた当初はわたくししか概要がつかめず盛り上がりに欠けたのは言うまでもありません。
いつもの事です(笑) が、結果オーライで、みんな楽しめたかな?

また、もう一つは、お茶屋さんで舞妓はん芸妓はんと遊ぶ事。京都でお茶屋さんツアーなんて田中直染料店の9代目太兵衛氏の紹介でなければおいそれとは経験できないものです。

? ? ???

良い体験をさせてもらいました。
田中直染料店九代目太兵衛こと田中直輔氏に感謝。

 

計画書はこちらに置いておきます。

フォトアルバムに写真をアップしてあります。関係各位はぜひ、ごらんください。
10周年まで突っ走ってきましたが、これからは身分相応、質素な調剤薬局の旅に切り替えていきます。
経費節減、赤字解消。従来通りの会費月額3500円の積み立てで行けるところに(笑)、ね。

 

 

 

会社行事で支笏湖へ

おいしかったもの

先日、札幌発支笏湖ツアーに行ってきました。本当は1泊2日のニセコグルメツアーにするはずだったのですが、募集かけても参加者が集まらなかったので急きょ場所を変え、日帰りツアーと相成りました。

10:20札幌駅集合
|JR
新千歳空港
|無料バス
12:15支笏湖到着

足湯を堪能して時間調整。

今日は、日帰り食事プランなのです。

13:00? 水の謌 ビュフェランチ

写真はこれしかないのですが、飲んで食べて盛り上がらせていただきました。どんな状況でも、楽しむ。人生は、これにつきます。

なんだビュフェでしょう?? というなかれ。 なかなか侮れないお味でした。レベルが高い。

全員にアナウンスしたのに参加者少数で寂しいかな?と思ったのですが、これはこれで、なかなか楽しい会となりました。

食事後は、支笏湖温泉のお湯でつるつるになって満足。

無料送迎バス、千歳からJRと乗継ぎ、札幌駅に17時に到着した後は、駅ナカの居酒屋で二次会。

18時まで飲み物すべて1杯 198円と聞いて大いに盛り上がったのでした。

 

次回は、当別のトラピストでクリスマスミサを体験する会です。予約も済ませたし、お楽しみはこれからです!

誕生日のお花と誕生日休暇

だいまるコラム

法律で定められた有給休暇以外に、誕生日休暇を1日附与する。

?2006年からやってます

弊社にはタイムカードがありません。理由は、私がタイムカードが嫌いだから(笑)。

勤務時間は、8:45?17:45 と決まっていますが、17:30以後は早く終われば帰るようにしています。

みんな、規定始業時間の30分前には来ているし、がんばってくれてますからね。

冷静によく考えていただくとわかると思うけど、縛られない・縛らない事で、働く環境としてはずいぶん不利益が無いようにしているつもりです。

 

で、誕生日休暇。

今年も順調にとっていただいているようです。

誕生日休暇は、あくまで、有給休暇のなかの特別休暇に属するものなので自己申告してもらっています。

みなさんが忘れないように、誕生日にお花を贈っています(笑) 。