失敗から学習【2009年改】

none_img_column? 2006.01.09

苦情がくることがあります。
病院から、患者さんから、この半年のあいだに

  • 特に月に1-2回の頻度で錠剤の不足
  • 患者さまへの接遇
  • 待ち時間
  • 配達の遅延
  • 一包化の仕方

などなどの苦情をもらいました。
問題の頻度と内容が、危機感を募らせます。

 

対応に苦慮することもありますが、すべてのケースで正直に対応することを求められます。隠すと必ず【露呈・露見】するものです。

おこられることを気にしないのではありません。失敗を隠すのではなく、そこから「学習」し、個人として、会社としての『失敗力』を身につけるのです。

 

【2009年注:先に言っておきますが、今はだいまる薬局にいないほぼ特定の数人の事を書いてます。私にとってはもう時効で、過去の話です。私は当時は隠れてアンポンタン薬剤師と呼んでいましたが、今は隠れる必要も無いので大声でアンポンタンと言わせていただきます。】

当時、まったく学習しない、出来ない社員がいました。
逸話を多く残しましたが、二つ三つ紹介します。

  1. 患者さまに、錠剤の不足が、機械の不調のせいだと言った社員がいました。
  2. この薬は「劇薬です」と患者さまに言った社員がいました。「劇薬」は「劇薬」だから事実です。でも患者さまは劇薬の意味を知りません。この患者さまは、劇薬を「自分の飲んでる薬に対してとても失礼な言い方をした」と理解しました。
    その人間の話し方が「下を向いて口の中でぶつぶつ言い放った」と患者さまに伝わりました。コミュニケーションの基本である「人」対「人」の部分が大いに欠けていた訳です。
  3. 患者さまから「あの人に薬を出させないで」とそっと耳打ちされました。「あの人になってから間違いが多くてね」といわれます。(実際はどうだったのか不明ですが、そもそもその時点でOUT )

みんな免許を持って、給料をとって仕事をしているんだろう!  なぜサービス業でありながら、サービスを提供すべき相手からここまで言われるような仕事振りだったのか、悲しくなります。

患者さまのためにではなく「自分の仕事がしやすいように」、「ミスが発覚しないように」、自分の仕事はここまで、と線引きしたらどうなりますか。

私は、ぞっとします。

当該アンポンタン薬剤師の尻拭いで、ある患者さんのお宅を訪問しました。

お父さんが、「うちの子はこの薬が無いと生きられない。それだけ大事に思っている薬だ。頼ってるんだよ。」といわれました。

 

処方を出した病院からは、もっと強烈に言い放たれました。

「処方をちゃんと入力してるんですね」
「はい」
「監査はやってるんですね」
「はい」
「じゃあ、(そのアンポンタン薬剤師について) 足りないのは錠剤じゃなくて注意力ですね」
「は、はい、ごもっともです」

 

失敗から学習して失敗力を身につける。私個人の場合は、

「猫の手も借りたいと思って、猫以下の人間を採用することは二度としない」

というのがこの半年で得た【失敗力】です。

 

【2009年注: 本当にこの時期は苦しかったです。人材に恵まれないという事が、果たして何のせいなのかわからなかった。変な人ばっかり引き寄せるんです。牽引の法則があるとすれば、私の考えが変だったのでしょうけど、なかなか自分のせいとはおもえないのが人情なんですよね。念のために言い添えると、2009年現在はすばらしい人材に恵まれてます。東苗穂の変な店を閉じて、その後2006年に入った全員が安定して勤めてくれていますから。】

正しい薬局のしめ方【2009年改】

none_img_question? 2006.06.14

Q:? 薬局の廃止に伴う行政手続について教えてください。

A:? やめたくて薬局をやるという人は誰一人いませんが、やめなくてはいけない状況になったときは、相応の手続きが必要になります。

薬局を作るとか、開設手続きとか華やかなページはたくさんあります。Google検索してみてください。
このコーナーは図らずもクスリとリスク。
リスクの部分も責任を負わなければいけないということで書いてみました。

さて、本題。

薬局の廃止に伴う行政手続に係る届出先は全部で5箇所あります。
順に箇条書きしていきますので読み進んでください。
北海道札幌市の例で記載しています。
【 1 】札幌市保健所

(1)薬局廃止届
※廃止後1ヶ月以内 許可証返納

(2)薬剤師の変更届
※廃止後1ヶ月以内

(3)麻薬小売業者廃止届
※廃止後15日以内 許可証返納

(4)免許失効による所有麻薬届

●麻薬を所有している場合
免許失効による麻薬譲渡届。
譲受された薬局は受領書を提出。
譲渡先が無ければ廃棄処分。

●麻薬を所有していない場合
所有麻薬届に「なし」記入。

(5)結核予防法による指定薬局の辞退届
※廃止後速やかに 医療機関指定書返納

(6)被爆者一般疾病医療機関の辞退届
※廃止後速やかに 医療機関指定書返納
【 2 】北海道社会保険事務局
現在は北海道厚生局

(1)保険薬局廃止届
(2)薬剤師の変更届
(3)管理薬剤師変更届
※廃止後速やかに
【 3 】区役所保健福祉部保護課 (廃止する薬局所在地の区役所)

(1)生活保護法の指定を受けている薬局は廃止届を提出
※廃止後速やかに
【 4 】各区保健センター(地域保険課)

(1)特定疾患治療研究委託契約 辞退届
(2)先天性血液凝固因子障害等委託契約 辞退届
※廃止後速やかに
【 5 】各労働基準監督署

(1)労災保険薬局の指定 廃止届
※廃止後速やかに
以上、
実際の廃止にあたっては、北海道ファーマサポート協同組合滝川専務理事にご協力いただきました。このページを借りて御礼いたします。

2006.06.14

【2009年注: だいまる薬局は2005年9月に札幌市東区東苗穂地区に薬局を開業しましたが、売上不振から2006年4月末日で閉局しました。その経験をここに公開しています。どんな薬局ならやっていけないと判断しなければいけないか、今後このホームページで公開する予定です。】