話に、間 ( ま ) がない。間をとれない。

none_img_column? 2006.12.28

飛ぶ鳥落とす勢いで店舗を広げTVコマーシャルも、しゃれたものを流している衣料品会社に買物に行った時の話です。

私は足が人並みより短いので、ズボンの丈を(人並み以上に) 詰める必要がありました。先に会計し、そのための説明を聞いたわずかの時間の出来事でしたが、私にはその説明にものすごく窮屈さを感じました。

これでもかと、まくし立てるように、自分たちの都合による文言を並べますが、言いたいことだけを間断なく延々しゃべるので、こちらは、はい・はい、としかいえないのです。

つまり、「 話に、間 ( ま ) 」 がない。

間をとれないということは、相手の気持ちを考えた対応ではないんだなあという事を思い知らされました。

このお店での会計とおなじように、カウンターを挟んで患者さまに説明することが私にもよくあります。
話をするときは、自分に都合のよい言葉を並べるだけではダメで、相手の理解を確認しながら 『 間 』 をもたせないと、気持ちよくないものなんですね。

みなさんは薬をもらうとき、どこかの調剤薬局で、質問攻めにあったことはないですか ?

結果として、しゃべりすぎも 『 間抜け 』 と思われるので要注意ですね。 
本人は気づいてないけど、相手のひとは、心の中で、「 マヌケ… 」とつぶやいているやも知れません。

相手が聞きたいことを選んで話す。これは、まさにサービスのエッセンスですね。

…反省しなければいけない場面が多くあります。

2006.12.28

12月は忙しい(2003年)

none_img_daimaru?? 2003.12.25

12月も年の瀬が押し迫ると通常、医療機関はてんやわんやになるものです。

当然、院外処方箋もいろいろと地域に分散し、いろいろな薬局から零売の申し込みがきます。

だいまる薬局にもいろいろな薬局から申し込みが来るようになりました。
面に処方箋が散らばっているわけです。

私どもの薬局がめざすかかりつけ薬局は、どこの薬局でもそうあるべし、と思っているものです。私どもではそんな地域の薬局の方に「いつでも」「遠慮なく」零売を申し込んでください、来てくださいと『メッセージ』を送っています。

お互いの繁栄なくして薬局は成り立ちません。
お互いがカバーしあう、そんな姿勢が大事だと思うからです。

患者さまの囲い込みをして、隣同士いがみ合っているような薬局も実際あるようですが、決めるのは最終的に患者さまですから、紳士的な対応を続けていくことも大事なことかなと思って、ゆったり構えております。

零売でイヤな思いをすることがないように、患者さまにも、同業者にも、安心していただける、気持ちよく利用していただけるようなメッセージを送ります。