結婚おめでとう、そしてお疲れさまでした

none_img_news-info

Kさんは、パート職員として3年半、だいまる薬局に勤務してくれましたが、この11月14日、寿退社されました。

だいまる薬局のような小さな薬局に3年半も勤めてくれてありがとう。
とても助かりました。

11月14日は、Kさんが大好きな中華料理のお店で送別会をひらきました。

————————-
なんと、全員参加。
————————-

総勢9人で別れを惜しみ、かつ、結婚のお祝いをし、飲み、食べました。

食べ物やさんの話題では今までいろいろありましたが、今回は、確実に Best 5 に入るお店でしたので参考までにご紹介しようと思います。

このブログはとてもありがたい情報でした。

さて、
弊社では、有給休暇の残日数、取得状況を毎月の給与明細の袋に入れています。

絵に描いたもちでは、いやだからです。

有休あるけど、使えない、では感じ悪いでしょう ?

過去、『 いったい何日休みたいって言うの ! 』と某社の社長さんにキレられたこともあるし、私( 社長 ) にとっての、トラウマ解消策です。

大事なことを、さも、ついでのように言っておきますが、
<有給休暇の取得> は、働くものの権利ですが、辞める前に自己申告しないと取得の意思がないものとして権利が消滅します。
( > 全国の辞めたい方々へ  )

——————————————————–
私も過去に某社にて、雇用側の善意を期待して、
裏切られております。
… 後で考えると、これは残念なことです。
——————————————————–

今回は、3 人の事務スタッフのうちの 1 人が欠けることになるので、業務がきつくなることが予想されました。

そこで、あらかじめ、Kさんと相談の上、有休は、「 退職日まで 」 に完全消化してもらうことにしました。
退職計画を事前に話してもらった成果ですね。

写真は、退職月の、有給休暇残り日数がゼロになっている 『 年次有給休暇について 』 のお知らせ用紙です。

0064
画像をクリックすればきれいに見ることができると思います。

偽造ではありません(笑)。

言行不一致

none_img_column

とある知り合い、Aさんの、職場でのお話しです。

その知り合いAさんは、パート勤務してくれないか、とその会社の社長から誘われました。
Aさんは、子供がまだ小学生。
都合で休みが欲しいときにどうしようかと思って、ためらっていたようです。
しかし、社長さんが熱心に、『 休みはいつでも、都合どおりにとっていいから 』と言ってくれたので、思い切ってパートさんとして勤めることになりました。
計画だてて休みを取るということは、実際の生活サイクルのなかでは、そんなに前もってわからないんですよね。ましてや、子供さんの具合に左右されることとなれば、余計にそうでしょう。

 

勤務後しばらくして、これこれしかじかで休みが欲しい旨を訴えると、なんとその社長さん、態度が180度かわり、まさに

—————————————-
釣った魚にエサをやらない状態
—————————————-

だったそうです。
Aさんは、少々憤慨してその話しをわたしに教えてくれました。
この話しには、希望通りの休みをあげましょう、とそのときは思っていた経営者の善意と、
休みをあげるとは言ったけど状況を考えてくれよという叫び、
そして現実にはなかなか思ったとおりには休みを取れないAさんの気の毒な事情が折りこまれています。
わたしは、この社長さんは、無理してでも、人のやりくりをして休みをとらせられるような実績を作るべきだったと思いますし、もうすこし言行一致を心がけてあげたらよかったのにと、感じます。

休みは、それをとれる環境にするのが経営者たるものの勤めであり、何とかする努力をすべきなんですが…。

 

だいまる薬局は、今日現在 、働くみなさんのおかげで 言行一致 させていただけていると思います。
休みは、とるためにあると大風呂敷を広げた代表自ら率先して実践させていただいているのですから。