夢のような話

none_img_column

だいまる薬局の新しい店舗の壁には、薬局開設許可証、保険薬局登録票、保険薬剤師登録票、薬剤師免許証が掲示してあります。

写真のように、木枠で作った装飾性の高いもので、他の意匠と同様に設計事務所さんの設計、工務店さんの制作のものです。

免許証いれ

夢のような話、の一番目は、免許証の「」の事です。

2003年だいまる薬局を始めたばかりのころは、薬剤師が一人でも多い位の処方箋受付枚数でした。しかし、すこしづつ枚数が増え、今ではだいまる薬局で働いてくれている薬剤師の数は(私を含めて)6人です。
もちろん、勤務する曜日、時間は違っていますのでいつもいつもこの人数ではありません。

数日前(2010.03.04木曜)のように、勉強会や、宴会のときは総勢10人を越える集まりになりますので、それなりに 『 夢のようだ… 』 とつぶやく事になります。

面倒な薬局ですよ。
やれ、便所掃除をしっかり、掃除機をかけろ、床は水ブキだ、窓の桟はふけ、床に落ちてる髪の毛を拾え、雪かきしろ、流し台の飯粒はきちんと流せ、挙句(あげく)の果てには

磨き上げがいのある蛇口。ポイントは乾いた布・紙での拭き上げです。 蛇口の光る部分を磨け

などと言っているにもかかわらず、源泉徴収担当の税理士事務所から 「スタッフ人員の出入りがとても少ない」 とほめられており、これもまた、 『 ああ、夢のよう… 』 なのです。

こんな、薬局(会社)ではありますが、ハローワークを通じて募集すれば、軽く二桁の応募を頂戴し、かくも勉強熱心な新しいスタッフにも恵まれています。会社がもう少し大きければもっとたくさんの人と面接できたかもしれません。(すみません)

学科教習と実地教習。自動車学校ではないですが。。。 これも、夢のようです。

 

こんな薬局で働きたい、こんな薬局にしたいという思いを描きながら、順番を待っていた からかもしれませんね(笑)。

ジョセフ・マーフィーの本はいいですよ。これから良い事を待っている人にはお勧めします。

仕事、楽しく(2009.02.09改編)

none_img_column(2009.02.09改編)

仕事でストレスためてる方、いらっしゃいませんか。

仕事に対して気楽にできたら、毎日の朝が、楽になるかもしれませんね。

私は、このごろオレさま志向が強くて、自己満足のかたまりです。
あえて承知で書きますと、私は、仕事が、毎日が、楽しくてしょうがないです。

お店を失敗した現実があっても、なお、最近は毎日が楽しいです。
注:だいまる薬局東苗穂店 開業から8ヶ月で撤退廃業
損失1200万ほど計上
 (近々記事リンクつけます)

 

過去には、薬局業務にたいして、毎日同じようなルーチンワークが続くということに恐怖し、飽きるという事を憂い、売り上げが…とか、監査が心配…とか、などということに憂鬱感を覚えた日々を過ごしてますし、

  • 患者様から苦情を言われ
  • いやみを言われ
  • 薬を間違って謝り
  • それを病院に報告し
  • 薬を交換しに患者さまの自宅に向かい…、

そんなことが山のようにありました。
そのときは負担だと思っても、それでもなお、今、楽しい。

終わったことをくよくよしても始まらない。
間違わない人間もいない。
あってはいけないことも、みんな経験するんだ。
いやなことも次に楽しくする努力をすることで学習する。
こんな境地かなと思います。

正直に端的にいって、仕入れて、支払って、なお『 利益 』がいくらかでもあるから楽しく思えるのかもしれません。もちろん、利益がないと、借入金の返済もできません。

0084

でも、それは、悪いことではなく、いいことです。

  • よいこと1) 税金を払えます。
  • よいこと2) 休みも規定上潤沢にとれます。
  • よいこと3) 社会的な責任を果たし、雇用を確保できます。
  • よいこと4) 白衣も定期的に替えられます。
  • よいこと5) 会社負担で宴会もできます。

楽しく思える理由のひとつには、それは、利益によって安定した経営ができる要素があるからかもしれません。

楽しいと思える要素のもうひとつは、経済的なものに加えて、患者さまに対して余裕ある気持ちをもてるかということ( 仕事に対するゆとり )なのではないかと考えます。

とかく、患者さまと同じ目線で、物事をかんがえるとか、捕らえるとか言うフレーズを目にすることがありますが、目線が同じって… ? …nnawakenai
患者さまのことをわかろうとするあまりに、あれこれと私たちサイドの言い分や疑問を患者さまに押し付けてはいけない、というのは、基本だと思うからです。

えらいのは患者さま、とか、お取引先、これで、いいではないですか。
患者さまはえらいんです。
我々は、できる範囲でニーズを満たす努力をするんです。
無理はしないで自然にやるんです。
ゆとりをもって、気楽に行きましょう。

2007.11.19