トイレまでは監視できないです…

 

 

 

 

ある日のお掃除当番から

普段、トイレにおいてあるトイレクイックル(ケース付き)がなくなっていると報告を受けました。

まさか、とは思いません。

私が思いもよらないものが? 「 過去にもなくなっている? 」 からです。

札幌の地下鉄構内のトイレットペーパーが? 30年ぶりに復活したニュース? をふと思い出しました。

 

以前、コミーの? ミラーをつけた記事? を書きました。

きっかけは備品の盗難でしたが、さすがに今回、トイレになにかを取り付けるわけにもいかず、さっそくトイレクイックルは購入して補充。

ただし、保管は別場所で行いましょう、 ということになりました。

朝礼話題

二点ほど、朝礼の時の話題を紹介します。
先週の土曜日は、ちょうど出勤日でしたのでまたまた私の大好きなトイレ話題で一日を始めてしまいました。
私は、トイレに入るととにかく汚れが目に入って用を足すのが遅れます。
さて、これは、なぜでしょう。
答えは、『 目に入ってしまう、視界に訴えるものが飛び込んでしまう 』 から
なんですがこの理由(わけ)を 話したのが1点目。
さて、なぜだとおもいますか? 厚紙でトイレの模型(笑)を作って熱弁をふるいました。
視点が違うわけです。見てみないふりをするのが、一番簡単だけど小さな薬局ですから、結局誰かがやらないといけない。ポイントを絞った見方ができるかどうかは、トイレの掃除も、仕事の進め方も全くいっしょ。今日はトイレ掃除、完了しました!という直後に入っても私は視界にいろんなものが飛び込んでくるのだから、これは、めんどう。
しかし、結果として 『 トイレ掃除は気づき 』?です。気づけば次の一手が考えられる。考えて行動すれば結果もでる。やっぱり、なんか儲かった気がします。
自分の家のトイレの掃除や、部屋の掃除、窓の掃除、以上の事を薬局(会社)で求めるられるのが苦痛だったらいつでも相談にのりますが、何か?(笑)。
話は変わって、今週の朝礼で新しく仲間入りした薬剤師のFさんからのお話。
今を時めくゴルフの石川Rさんの習慣を紹介してくれました。 トイレに入って、洗面所の周りをきれいにして出てくるというもの。
良い習慣を続けるというのは、大変だけど、続けることで得られるものがありますね。良いことをしているという高揚感もそのひとつでしょう。
薬局で薬を作り患者さまに渡す私たちの仕事は毎日気づきが求められる仕事です。よくルーチンワークをこなすだけだというような言い方も聞こえてきますが、ルーチンワークをこなすためには
  • 様々な患者さまのニーズをくみ取る感性? や
  • 日常の出来事から異変に気付く能力? や
  • 突発的なことをうけとめサラッといなす柔軟性? や
  • 毎日を楽しく過ごす積極性? や
  • 嫌なことも楽しさに変える気分の切り替え能力
などが必要で、これらがパソコンのバックグラウンド処理のように、いつも見えないところで働いていることが必要です。
この仕事に向いてるかどうかは、そのあたりにあると思います。
誰でもできる仕事などと思わないでほしい。
良い習慣を続けられる感性の持ち主だけが生き残るような気がしますが、何か?(笑)

社長たるもの何に給料を払う ?

none_img_column

だいまる薬局には現在 約10名 ほどスタッフがいます。

私(代表者)がサラリーマンとしてやっていた頃のことを思い起こしてみますと、給料は、定額が決まった日に自動的に入ってきて当たり前でした。なおかつ、評価や考課があったわけでもなくただ薬剤師であるという事で給料の額面も決まっていたような事だったと思います。

時代は変わり、自分が給料の計算をする立場になってはじめて経営者が何を求めて給料の計算をしているのかという事がわかりはじめました。

ある知り合いの社長さんは、こう言いました。 『 私は給料日になるとがっかりする。なんぼ経費節減だ、節約だ何だと言ってみてもXXXにこの給料を払うことがイチバンの無駄遣いだ! 』

リアルですね?、過激ですね?。

もし面と向かって言われたら気絶するかも知れませんね?。

でも、コレが世の社長さんが思っているホンネかもしれませんね?。

ところで、だいまる薬局における人事考課なんてのは今のところありませんが、せっかく上記で世の中の仕組みの一端を紹介したのだから、私が本音でコレができたら給料をあげたいと思うこと ( キーワード ) を思いつくまま羅列しますね。

  1. 愛想よい笑顔
  2. 感じよい声のトーン
  3. 敏感に察する能力
  4. 俊敏な動きができる構え
  5. 何事も気持ちよく進んでできる準備
  6. 周囲への気配り
  7. 慎重な言動
  8. 自分のお金を使える潔さ
  9. 私が中心にやりますというリーダーシップ
  10. 舞台に上がる心構え・演技

なんだ、いつも言われてることじゃないか、とおもったアナタ…。
続いて、ある女性経営者の口から出た言葉をご紹介します。

『 冷庫に冷庫の機能を求めちゃダメなのよ。冷蔵庫は冷やすため、冷凍庫は凍らせるために使わなくちゃ。 』

つまり、その人が持っていない機能を求めてはいけないという事の核心を突いた言葉なのですが、私は冷蔵庫や冷凍庫はそうだろうけど、人はもっと変わることができるのではないだろうか、と思う今日この頃なのです。

問題は、気づき。 気づきがあれば人間は変われると思います。 若い人は我々のような年代の人間よりはるかに有利です。
では、気づきをどうすれば得られるんでしょうね。視点を少しだけ変えてみましょうか。

数日前、だいまる薬局の待合室のいすにボールペンで15cmくらいの線が引かれていました。いわゆる落書きではなく、なにかの腹いせ?とおもわれるようなものです。

線が引かれていた、と報告するのが 気づき、じゃないんですよ。

なぜ椅子にわざとらしい線が引かれていたか、病気がそうさせたのかもしれませんが、その前後何か気に食わない対応があったのではないか、気に入らない掲示の文言があったのではないか、われわれの接遇は充分であったか、もしかしたら言葉が不適切ではなかったかのか、タイミングが悪かったのではないか。

もしかしたらどれもあたってないかもしれませんが、こうやって考えることが次の気づきにつながるはずです。

ボールペンでかかれた椅子は一脚たいした値段じゃないんです。その後、破壊されたら買い換えればいい。でも破壊され続けないように考えることに自分の給料の価値があると考えてくれたら 上記の社長さんの憤りも、少しは減るハズです。

なぜ? を考えて、気づきを得てみませんか。

私だって、最初から社長であったわけではないです。社長的に物事を考えてきたから、なんとなく今、社長をしてるんですから。

夢のような話

none_img_column

だいまる薬局の新しい店舗の壁には、薬局開設許可証、保険薬局登録票、保険薬剤師登録票、薬剤師免許証が掲示してあります。

写真のように、木枠で作った装飾性の高いもので、他の意匠と同様に設計事務所さんの設計、工務店さんの制作のものです。

免許証いれ

夢のような話、の一番目は、免許証の「」の事です。

2003年だいまる薬局を始めたばかりのころは、薬剤師が一人でも多い位の処方箋受付枚数でした。しかし、すこしづつ枚数が増え、今ではだいまる薬局で働いてくれている薬剤師の数は(私を含めて)6人です。
もちろん、勤務する曜日、時間は違っていますのでいつもいつもこの人数ではありません。

数日前(2010.03.04木曜)のように、勉強会や、宴会のときは総勢10人を越える集まりになりますので、それなりに 『 夢のようだ… 』 とつぶやく事になります。

面倒な薬局ですよ。
やれ、便所掃除をしっかり、掃除機をかけろ、床は水ブキだ、窓の桟はふけ、床に落ちてる髪の毛を拾え、雪かきしろ、流し台の飯粒はきちんと流せ、挙句(あげく)の果てには

磨き上げがいのある蛇口。ポイントは乾いた布・紙での拭き上げです。 蛇口の光る部分を磨け

などと言っているにもかかわらず、源泉徴収担当の税理士事務所から 「スタッフ人員の出入りがとても少ない」 とほめられており、これもまた、 『 ああ、夢のよう… 』 なのです。

こんな、薬局(会社)ではありますが、ハローワークを通じて募集すれば、軽く二桁の応募を頂戴し、かくも勉強熱心な新しいスタッフにも恵まれています。会社がもう少し大きければもっとたくさんの人と面接できたかもしれません。(すみません)

学科教習と実地教習。自動車学校ではないですが。。。 これも、夢のようです。

 

こんな薬局で働きたい、こんな薬局にしたいという思いを描きながら、順番を待っていた からかもしれませんね(笑)。

ジョセフ・マーフィーの本はいいですよ。これから良い事を待っている人にはお勧めします。

日課です

だいまる薬局の建物は、いわゆる安普請のカテゴリーに入るもので、いたるところ隙間ができたり全体として奥に行くほど沈下したりしています。借り物なので、
あまり言うと家賃上げられてしまうかも…。

そんな建物ですが、ここだけはすごいという一画があります。5年半経過しても、まったく時間の経過( 古さ )を感じさせない。
写真はその場所です。

0060
つまり、トイレなんです。

毎日あさ一番に、入るたびに、この艶(つや)はすごいなと思っていましたが、なかなかアップロードの機会がありませんでした。

今回、デジカメを新調したので、思いたって数枚写真をとって見ました。
毎朝と夕方、日課として掃除。
誰か職員が使えば、当然汚れの点検はしてるでしょう。

———————————————————-
 ん ? ? ?   してるよね ? スタッフの方。。。
———————————————————-

また、患者さまが使えば、ほぼ100%の確率で職員の誰かがすぐチェックして、汚れていれば黙々と掃除。

あまりに見事に汚れて、黙々としていられないときは(笑)、これからはデジカメでとってみましょう。

使用後の様子を見てびっくりしましたが、この小便器の使い方をわからなかった方もいらっしゃいました。
アレは、どうやって使ったんでしょうね…。。。

トイレは、きれいにすれば、きれいにしただけ、掃除したヒトが浄化されるような気がします。

俗にいうトイレの汚れやこびりつきは、匂いの原因ですが、汚れが尿石としてついてしまうのが問題のようです。
付いてしまった尿石は酸で溶かすとか、こするとかいろいろな方法でとる事になるのですが、付かないようにするというのが、一番の予防策です。

汚れたらその場で水に流すように洗うこと。
これが、トイレをきれいに保つ方法ですね。

おかげでだいまる薬局のトイレは匂いなし。。。
トイレは汚いところだなんて、誰が決めたんでしょうね。
どうぞ、見に来てください。
写真に偽はありません  (^^)  。