社長たるもの何に給料を払う ?

none_img_column

だいまる薬局には現在 約10名 ほどスタッフがいます。

私(代表者)がサラリーマンとしてやっていた頃のことを思い起こしてみますと、給料は、定額が決まった日に自動的に入ってきて当たり前でした。なおかつ、評価や考課があったわけでもなくただ薬剤師であるという事で給料の額面も決まっていたような事だったと思います。

時代は変わり、自分が給料の計算をする立場になってはじめて経営者が何を求めて給料の計算をしているのかという事がわかりはじめました。

ある知り合いの社長さんは、こう言いました。 『 私は給料日になるとがっかりする。なんぼ経費節減だ、節約だ何だと言ってみてもXXXにこの給料を払うことがイチバンの無駄遣いだ! 』

リアルですね?、過激ですね?。

もし面と向かって言われたら気絶するかも知れませんね?。

でも、コレが世の社長さんが思っているホンネかもしれませんね?。

ところで、だいまる薬局における人事考課なんてのは今のところありませんが、せっかく上記で世の中の仕組みの一端を紹介したのだから、私が本音でコレができたら給料をあげたいと思うこと ( キーワード ) を思いつくまま羅列しますね。

  1. 愛想よい笑顔
  2. 感じよい声のトーン
  3. 敏感に察する能力
  4. 俊敏な動きができる構え
  5. 何事も気持ちよく進んでできる準備
  6. 周囲への気配り
  7. 慎重な言動
  8. 自分のお金を使える潔さ
  9. 私が中心にやりますというリーダーシップ
  10. 舞台に上がる心構え・演技

なんだ、いつも言われてることじゃないか、とおもったアナタ…。
続いて、ある女性経営者の口から出た言葉をご紹介します。

『 冷庫に冷庫の機能を求めちゃダメなのよ。冷蔵庫は冷やすため、冷凍庫は凍らせるために使わなくちゃ。 』

つまり、その人が持っていない機能を求めてはいけないという事の核心を突いた言葉なのですが、私は冷蔵庫や冷凍庫はそうだろうけど、人はもっと変わることができるのではないだろうか、と思う今日この頃なのです。

問題は、気づき。 気づきがあれば人間は変われると思います。 若い人は我々のような年代の人間よりはるかに有利です。
では、気づきをどうすれば得られるんでしょうね。視点を少しだけ変えてみましょうか。

数日前、だいまる薬局の待合室のいすにボールペンで15cmくらいの線が引かれていました。いわゆる落書きではなく、なにかの腹いせ?とおもわれるようなものです。

線が引かれていた、と報告するのが 気づき、じゃないんですよ。

なぜ椅子にわざとらしい線が引かれていたか、病気がそうさせたのかもしれませんが、その前後何か気に食わない対応があったのではないか、気に入らない掲示の文言があったのではないか、われわれの接遇は充分であったか、もしかしたら言葉が不適切ではなかったかのか、タイミングが悪かったのではないか。

もしかしたらどれもあたってないかもしれませんが、こうやって考えることが次の気づきにつながるはずです。

ボールペンでかかれた椅子は一脚たいした値段じゃないんです。その後、破壊されたら買い換えればいい。でも破壊され続けないように考えることに自分の給料の価値があると考えてくれたら 上記の社長さんの憤りも、少しは減るハズです。

なぜ? を考えて、気づきを得てみませんか。

私だって、最初から社長であったわけではないです。社長的に物事を考えてきたから、なんとなく今、社長をしてるんですから。

有給休暇は使ってナンボ

none_img_daimaru

本日は、給料日です。

シャチョウ自身が自分で、計算し、振り込み手配していた頃の名残で、いつも『 振り込みがちゃんとあったか、控除の金額に変動がないか、確認してください 』という、妙なアナウンスをしています。

 

前にもお知らせしてますが、現在は、
『 社会保険労務士 山本和紀事務所 』に頼んでいます。

山本事務所には、このほかに、有給休暇の管理や、労働保険の管理、厚生年金の計算、薬剤師国保の折衝、就業規則の届出などでお世話になっております。余談ですが、山本事務所との出会いはGoogleで検索したことから。
会社が、手稲前田( だいまる薬局から近い )であるというのが一番の理由で飛び込み電話した記憶があります。

さて、以前朝礼で、『 有給休暇は、絵に描いたモチにならないように、年度内消化できるように、という方向でとってください 』というお話をしました。

0039

サービス業は、全員で休んでどこか宴会旅行にいくということがなかなかできません。
しかしながら、平日に休みを取って、平日じゃなければできない ことは、たくさんあると思います。

スタッフ間で調整できる限り、休んでください、というのがだいまる薬局のスタイルです。
4年間やってきて 『 休みをとれる 』 環境であることはわかりましたし、調整が難しいときは、 【 〇〇スタッフさん 】 でHELPを頼むこともできます。
もちろん、そんな実績もあります。

だいまる薬局では、( 念のために書き添えますが )パート勤務の事務スタッフも、パート勤務の薬剤師スタッフも、みなさん一定の条件を満たせば有給休暇はつきます。
誕生日休暇もあります。
たとえば、フルタイムのパートさんは、常勤者と同じ日数の有休がつきます。

蛇足ですが、いま何日有給休暇が残っているか、という案内は、給与明細に入れてあります。

私自身、過去、あまたの会社に在籍しておりましたが、「いったい辞めるとき有休何日ほしいの!」とここの社長にキレられた事はあっても、有給休暇をココまでオープンにしてもらった経験はありません。

食べられない【 絵に描いたモチ 】じゃなくなるように、という思いでやってます。

優秀なパートさんが長く勤務できる環境を整えるのは、大事な仕事です。
小さい会社を恥じることなく、実質で満足してもらえるような環境を維持したいと常日頃思っています。

2007.10.25