薬剤師免許が更新制になったら…

none_img_column

2009年4月から、教員の免許について更新制が実施される事になった、とテレビのニュースでやっていました。
私は【認定】薬剤師になりました、と報告しましたが、このニュースを見て頭に浮かんだ言葉は【暫定】薬剤師でした。

もし薬剤師免許に更新制が導入されたら、大変な事になりますね。

花嫁道具の一つとか、食いっぱぐれが無いようにとか、世のお父さんお母さんが一生懸命働いたお金で大学を出してもらったはよいけれど薬剤師資格を使うような仕事に就職もせず(わたし?)、
さらには、薬科大は出て薬剤師国家試験の受験資格は有るけど受験しなかったり、何回か不合格になってもう受験そのものをあきらめたり、なーんて言うような不埒な輩はもうどうしたらいいんでしょう。

そもそも、薬剤師資格があれば食うに困らない、なんて考えが甘いと思うのは私だけでしょうか。

実際には、薬学部を卒業して、国家試験を受験し資格を取ったけど全く実務についていないで十数年、そろそろ資格を生かして仕事をしてみようかなー、なんていうほど薬剤師の仕事はユルユルではないんです。

  • でもそれがまかり通ってしまう現実。
  • いきなりポンと入って時給2000円以上もらえてしまう現実。
  • 協調性のかけらが無くても薬剤師だから、とちやほやされる現実。
  • 白衣を着たら別人になれたかのように振舞っても文句を言われない現実。

念のため、弱小弊薬局はそれほど時給を高くは出せませんが…、もし薬剤師免許にも免許更新制が導入されたら、やはり大変な事になりますね。

教員は教員免許があっても採用試験に合格しないと先生になれません。
しかーし、薬剤師は薬剤師免許があれば、電話一本、大先生として採用、です。

そこまでは、まあいいとして、
タンスに免許をしまったままの薬剤師
免許と関係ないことをして生計を立てている薬剤師
これはどうでしょう。

そもそも、教員免許更新制では、更新講習というのがあってそれをうけられるのは現職教員と内定者のみだということですからこれを薬剤師免許更新制に置き換えたら、更新資格さえないという薬剤師がたくさん出てきます。

つまり、一時免許が失効してしまうわけです。
これを回復する手段などを考えると、
薬剤師よ、免許を使わないのは、まずこれは罪だと思いたまえ。
お父さんお母さんに申し訳ないと思わないのか (笑) ということです。

 

今回の改正教員免許法は免許更新制の狙いを、教員の資質・能力のリニューアルとしているそうです。いずれ、薬剤師もそうなる日が必ず来るような気がします。
資質、能力のリニューアルをしない薬剤師は「暫定薬剤師とか「剤師とか言われちゃうんでしょうね。
免許にあぐらをかいているあなたは、特に気をつけなくてはいけません。

コピーの裏紙

none_img_column

だいまる薬局は小さな薬局です。
何度も訴えるようですけど吹けば飛ぶような小ささです。

小さな会社、小さな薬局はいろいろなものを削って出費を押さえるものだということを今、実践で学んでいます。
例えば人件費や、福利厚生費などは、一番に経費削減の対象になりえましょう。

でも当薬局は諸保険の整備はしっかりやります。

一緒に働く人を気持ちよくすることは経営するものの務めであると思います。

自己満足ですか? 
ああ、大いに結構です。

これを訴えるのがこのページの目的なんですから(笑)。

私の考えでは『吝嗇(けち)』と『節約』は大きく違うと思っています。
ケチは必要なものまで削ってしまいます。
多くの方はこの二つの言葉の印象の違いから「あたりまえじゃない」と考えられるかもしれませんけど、けちと節約をほぼ同時に論じている場面ってままあるんじゃないでしょうか。

節約は「明日へ向かう糧」ですから、大いにすべし、そう思います。
しかしケチはいけません。

  • だいまる薬局はコピーの裏紙を最大限利用しています。
    しかし白衣のクリーニングは薬局負担です。
  • 健康保険も今は薬剤師国保ですけどこの薬局で働く人は
    誰でも入れるようにしています。

0003-1

写真は、薬歴の棚の中。

  • 薬局においては患者さまの情報を管理する大切な部分です。
    どの薬歴を取り出すのか認識しやすく間違いなく収納できるようにちょっとだけ奮発しました。

お金をかけるべきところを間違わないようにいつも考えるようにしています。

2003.07.29

2003.07.16 移転開業時のだいまる薬局です

none_img_news-info

title_announce  はじめまして。だいまる薬局です。  2003.07.16

はじめまして。

0001

だいまる薬局の代表を務める佐藤宏幸です。
当薬局の代表は管理薬剤師と薬局の開設者を兼ねております。

縁あって( 2003年 )5月1日より新川7条16丁目の仮店舗で営業しておりましたが、
この度札幌市北区新川の現住所に移転してみなさまの処方箋を応需しています。

私は道南の上磯町 (現北斗市) 出身で、函館の高校を卒業した後昭和59年に東日本学園大薬学部を卒業、昭和61年に同大大学院を修了しました。その後薬剤師としての業務には全く興味が無いまま30歳まで遺伝子工学(バイオ)の研究機器の販売とサポートに従事しておりましたが、その年に、当時余市にあった調剤薬局ではじめて調剤業務と保険請求を経験いたしました。

その後紆余曲折を経て様々な調剤薬局で学ぶなかで独立を意識し、今日やっと薬局をはじめるに至りました。

だいまる薬局という名前は、私の先祖が大丸佐藤の屋号で薬種問屋を営んでいたことがあり古風な屋号を使うのも面白いと思いたち薬局名にしました。

当薬局のスタッフは私をいれて総勢5名。全く偶然ですが、そのうち4名が道南の出身者です。

——————————————————————————————-
◆懐かしい…、いま(2009年)は私を入れて9名です。ずいぶん変わりました。。。
——————————————————————————————-

今後、薬局の紹介は「だいまる通信」で、私のうん蓄は「だいまるコラム」で少しずつアップロードしていきます。これからも患者さまの方を向いた経営を心がけていく所存ですのでよろしくお願いいたします。