なぜ基本が大事なのか

none_img_column

基本が大事、とよく言われます。

基本ができているスポーツ選手、とか、あの人は基本ができているから成功するんだね、などと使われますね。
人間としての基本、はともかくとして、それぞれ活躍する分野によって基本は違うと思いますが、

どうして基本が大事なんでしょうね。

だいまる薬局では、新人が入ってくることがあります。
新卒はいませんから、「自分は仕事一般ができる」、あるいは、「今までやってきた経験に裏付けされたプライドを持っている」という事になって勝手な解釈がなされると、通常の業務を止める存在になりがちです。 流れが滞ってしまったり、止まってしまったりします。

では調剤薬局の業務の基本ってなんでしょう。

きっと、
患者さんから処方箋を受け取って、その薬を渡し、お金をいただくまでの一連の流れを調剤とするなら

  • それ(調剤)ができる 技術  と 心構え と
  • 相手に安心感を与える品と格(立ち居振る舞い) が
  • 体から醸し出されるようなオーラを持てるようになるまでの用意

だと思うのです。

基本(を学ぶための準備)ができてなければ、応用は効きません。
すなわち、応用したつもりでも、いつも小手先の行動で、また流れを滞らせるのです。

基本(を学ぶための準備)ができてなければ、具体的な、各論は身に付きません。
ちょっと覚えた各論を実行しては、また流れを滞らせます。

調剤薬局の業務の基本 ができれば

  • それを使って患者さまの悩みを傾聴することもできるし、
  • 病院の職員の方と会話もできるし、
  • 国保や社保の職員の方の問い合わせにもこたえられるわけです。

 

「こんなひとに処方箋を預けたくない」とか「こんな人から薬を受けとりたくない」と思ったことはないですか。
せめて、このひとから説明してほしい、と思われるような薬局のスタッフである為に「基本ができたヒト」になりましょう。

何事も形から

none_img_column

水泳も、ゴルフも、自転車も、スポーツを我流でやるヒトと、習ったり研究したりしながらやるヒトでは見ていて印象が大きく違います。

スポーツはある形があって、型をしっかり押さえている人は傍から見てカッコいいのです。

しぐさや、身のこなし、周りとの調和など、手順やマナー、フォームなどを確実に自分のものとしていることで、上手だね、きれいだね、ここちいいね、という、いわゆるオーラを出すのではないかと思います。

 

実は、薬剤師や薬局スタッフの仕事というのも、この形、型を押さえることがとても大事なことなのですが、皆さん気づいてますか??
たとえば、患者さまに薬を出すとき、薬剤師「印」の押し方、「 輪ゴム 」のかけ方、分包紙の「 たたみ方 」、それに見合う袋の形の選択、袋の口のたたみ方、袋のそろえ方、外袋に入れるときの所作、外用剤や軟膏チューブを袋に入れるときの向き、お金をいただくとき、おつりを差し出すときの所作。
お大事にと送り出すときの声をかける自分の姿勢。—>送り出される人は見てませんが、待合室で次に渡される人は見ていますよ。。。

習って(習えば)できることを、習って行なうだけというのは、マニュアル主義であり、私は、あまり好きではありません。

最低限、それらは自分でできるようにし、さらに 『 頭で考え 』 て一連の流れを想定し、きれいに差し出す、きれいに行なう、よどみなくリズム感をもって行なうのがいいのかなと思います。

一連の流れを一つ一つ確実に行なう、ということは、間違いを大幅に減らします
これが 『 何事も形からの真髄 』 ではないか(笑)と思いますが、いかがでしょうか。

薬剤師や薬局で働くスタッフは、全て患者さまから、発信される情報をいつもキャッチできるようにしておくことが必要です。
ファーストフードのアルバイトのように相手を質問攻めにしても、得られるものはわずかであるだけでなく? ?『 もういいからさっさと薬をよこせ !? 』 と言われかねません。
ま、実際に、そんな声を聞きますので他人事 (ひとごと) ではありません。

むかし、スーパー? ( コンビにはまだ無かった頃 )? が台頭して、ボックスティッシュをどんどん安売りしはじめました。それでも、お得意さまは、私の実家の薬店からティッシュを買ってくれました。
お客さんが、「 お宅のティッシュじゃないとだめなんだ 」 といってくれたという話を聞きました。
( ☆ もちろんティッシュに差はありませんし、値段が勝負となるのは時間の問題でしたが… )

0081

 

さて、【 だいまる薬局さんじゃないとだめだ 】 と思ってくれる人がこれから出てくるかどうかは、毎日が勝負です。

そう考えたら、

  • 錠剤をとめる輪ゴムの斜めがけや、
  • 口から分包紙がはみ出した薬袋を患者さまに渡せるかどうか !
  • 薬剤師調剤印を薬袋の四角い印鑑枠から大幅にはみ出して押せるかどうか。

よく考えて仕事したほうがいいと思います。

何事も、美しい 形から ですから。

2007.09.15

薬剤師である前に…

none_img_column? ? 2005.01.04

年末に何度か人材紹介を受けました。

薬剤師の面接・面談なんて経験もないしどうしようかなーと思いながら、「なるようになるさ」と自分を励ましその場に向かいます。

すると、おもしろ事に、話しながら自分の頭が整理されてくると感じる時がありました。前から思っていること、いつか思ったけど引き出しにしまい忘れたことなどなどが少しずつ形になっていきます。

面接効果…なのでしょうか。

自分が必要に迫られて面接しているにもかかわらず、自身が面接してもらってるような錯覚にもとらわれたりします。

その中で、ある薬剤師に これだけは勤務する薬剤師に対して伝えたいと思うことがありますか ?? と質問され、とっさに出たのが 『 薬剤師である前に人間であれ 』 と思います、という言葉でした。

ひとの道に外れた行い・振舞い、これらは決してしてくれるなという想いです。自分の中に、薬剤師として、していい事といけない事のガイドラインをもつべきであるし、それ以前に人間としてどうかという価値観をもってほしいということです。

金はあるけど、徳がないと言われるのは寂しいことですし、ましてや金も徳もないなんてことになったら、人間をやめたほうがいいですよね。

人生にビジョンという指針を持ちガイドラインを持った人は強いです。そう思いませんか?