薬剤師免許が更新制になったら…

none_img_column

2009年4月から、教員の免許について更新制が実施される事になった、とテレビのニュースでやっていました。
私は【認定】薬剤師になりました、と報告しましたが、このニュースを見て頭に浮かんだ言葉は【暫定】薬剤師でした。

もし薬剤師免許に更新制が導入されたら、大変な事になりますね。

花嫁道具の一つとか、食いっぱぐれが無いようにとか、世のお父さんお母さんが一生懸命働いたお金で大学を出してもらったはよいけれど薬剤師資格を使うような仕事に就職もせず(わたし?)、
さらには、薬科大は出て薬剤師国家試験の受験資格は有るけど受験しなかったり、何回か不合格になってもう受験そのものをあきらめたり、なーんて言うような不埒な輩はもうどうしたらいいんでしょう。

そもそも、薬剤師資格があれば食うに困らない、なんて考えが甘いと思うのは私だけでしょうか。

実際には、薬学部を卒業して、国家試験を受験し資格を取ったけど全く実務についていないで十数年、そろそろ資格を生かして仕事をしてみようかなー、なんていうほど薬剤師の仕事はユルユルではないんです。

  • でもそれがまかり通ってしまう現実。
  • いきなりポンと入って時給2000円以上もらえてしまう現実。
  • 協調性のかけらが無くても薬剤師だから、とちやほやされる現実。
  • 白衣を着たら別人になれたかのように振舞っても文句を言われない現実。

念のため、弱小弊薬局はそれほど時給を高くは出せませんが…、もし薬剤師免許にも免許更新制が導入されたら、やはり大変な事になりますね。

教員は教員免許があっても採用試験に合格しないと先生になれません。
しかーし、薬剤師は薬剤師免許があれば、電話一本、大先生として採用、です。

そこまでは、まあいいとして、
タンスに免許をしまったままの薬剤師
免許と関係ないことをして生計を立てている薬剤師
これはどうでしょう。

そもそも、教員免許更新制では、更新講習というのがあってそれをうけられるのは現職教員と内定者のみだということですからこれを薬剤師免許更新制に置き換えたら、更新資格さえないという薬剤師がたくさん出てきます。

つまり、一時免許が失効してしまうわけです。
これを回復する手段などを考えると、
薬剤師よ、免許を使わないのは、まずこれは罪だと思いたまえ。
お父さんお母さんに申し訳ないと思わないのか (笑) ということです。

 

今回の改正教員免許法は免許更新制の狙いを、教員の資質・能力のリニューアルとしているそうです。いずれ、薬剤師もそうなる日が必ず来るような気がします。
資質、能力のリニューアルをしない薬剤師は「暫定薬剤師とか「剤師とか言われちゃうんでしょうね。
免許にあぐらをかいているあなたは、特に気をつけなくてはいけません。

臨機応変【2009年改】

none_img_column? 2007.02.22

一つの課題が与えられたとします。

どうやってそれを遂行していくか、というときに、

「 これを、こうやっちゃったんですけど、いいでしょうか ? 」
とやってから聞くのが B 型、
やる前に、「 こうしたいのですが、いいでしょうか ? 」
と聞くのが A 型。

これは、先日(2007年)の新年会の他愛も無い話題です。
『 型 』はもちろん、血液型のことです。

会社によっては、B 型をとらない と決めているところもあるようです。
ある種の偏見かもしれないですけど、私は大方で正しいと思います。
あとはその人が育った環境次第ですね。
さて、本題です。

仕事を進める際に、臨機応変に対応しなければいけないことが出てきます。でも最近、この臨機応変ということを勘違いする人が多すぎる。
この際、メリハリをつけるために、はっきりさせましょう。

【 善 】患者さまの利益になること(課題)を、臨機応変に対応し、変幻自在に処置していくことは、善。
【 悪 】最終受益者(患者さま)のことまで考えが至らず、誰かが対処してくれることを期待することは、悪。

【 善 】やらなければいけないことをやるのは、善。
【 悪 】やらなければいけないことがわかっているのに、誰かがやってくれることを期待するのは悪。

【 善 】自分で対処できないことを臨機応変に誰かにふって「おねがいします」といえるのは善。
【 悪 】自分ではできそうにないという判断がつかず、2つも3つも案件を抱えるのは悪。

臨機応変は、相手方にとって都合良くすることです。

自分にとって都合が良いのを臨機応変だと勘違いしてはいませんか?

言われたことをきっちりやるのは大事です。
しかし、その言われたことを、自分の中で、拡大解釈してしまい、臨機応変にやらなければいけないのに、しない、あるいは自分に都合良くするのは 『 手抜き 』 といいます。
薬局をはじめ、サービス業において、最終的に利益を得るひとは、患者さまであり、(その家族を含めて) お客さまです。
変な勘違いをしないために、「 臨機応変 」は誰のためにあるのかしっかり定義づけしないといけないと思います。

2007.02.22

【2009年注: 筆者はB型です】

インターネットは恐ろしい…【2009年改】

none_img_column (記事の引越し中です) 2007.03.22

ここ数日、タミフルについての新聞報道や、テレビの報道などで、驚かされています。

継続してまだまだ出てきそうですね。
インターネットで、タミフルの『 緊急安全性情報 』を引くに当たっては、独立行政法人医薬品医療機器総合機構 のホームページを参考にしました。
この中で、ハイリスク患者にはタミフルを使用することもあるという内容が出てきましたので、

ハイリスク患者とはなんぞや?

と、さらにGoogle検索していくと、ちょっと古いですが、こんなページ がありました。

ハイリスク疾患患者とは、慢性呼吸器又は心疾患患者、代謝性疾患患者(糖尿病等)、腎機能障害患者 をさすようです。
これらの患者はインフルエンザ感染で、肺炎を併発する危険などがあるのでそれを避けるためのようです。
これを見て、輸入販売元の 『 中外製薬 』 に厚生官僚が天下りしたという数日前(2007年)の報道記事を思い出し、またインターネットブラウザで検索してみたところ、報道していたのは2007年3月20日(火)「しんぶん赤旗」 であり、実名入りでした。
この記事の中で、中外が、厚生労働省OBの過去の経歴は個人情報だとコメントしていたので、興味本位でその個人名をGoogle検索してみると、恥ずかしい項目が。
ああ。
薬害タミフル脳症被害者の会の 「 皆様の声 」 や、薬害オンブズパースン会議2005/11/21の記事 などを見るにつけ、これらの声がどれだけ取り上げられるにいたっているのかということが気になります。

インターネット上では隠し事はできない仕組みになっていることを改めて考えさせられました。特に公務員など責任ある地位にいる人は特にマジメにマジメに正直にやらないと恥ずかしい思いをします。

真偽のほどのことではなく、 サーバーに残ってしまう  ということが、怖いです。
今回、厚生労働省が、タミフルの輸入販売元である中外製薬に対し、「原則として10歳以上の未成年者への使用を禁止する」よう「添付文書の改訂」を求めるとともに「緊急安全性情報を出すよう指示した」ことは、2005年11月18日の読売新聞 にあるように、
「緊急安全性情報を出す必要はない」とした同省の対応とは大きくかけ離れています。
いずれ、誰の責任ということが議論されることになるでしょう。
医療は本来受け手のためにあるのです。

その材料たる薬は、製薬企業や、卸業や、薬局の利益のために存在してはならないと思います。

 

『 これ、もうだめかも ? 』  という材料を使った料理は食べられません !
食材なら、レストランが使うことも、お客さんが食べることも絶対しないのです。

 

2007.03.22

仕事、楽しく(2009.02.09改編)

none_img_column(2009.02.09改編)

仕事でストレスためてる方、いらっしゃいませんか。

仕事に対して気楽にできたら、毎日の朝が、楽になるかもしれませんね。

私は、このごろオレさま志向が強くて、自己満足のかたまりです。
あえて承知で書きますと、私は、仕事が、毎日が、楽しくてしょうがないです。

お店を失敗した現実があっても、なお、最近は毎日が楽しいです。
注:だいまる薬局東苗穂店 開業から8ヶ月で撤退廃業
損失1200万ほど計上
 (近々記事リンクつけます)

 

過去には、薬局業務にたいして、毎日同じようなルーチンワークが続くということに恐怖し、飽きるという事を憂い、売り上げが…とか、監査が心配…とか、などということに憂鬱感を覚えた日々を過ごしてますし、

  • 患者様から苦情を言われ
  • いやみを言われ
  • 薬を間違って謝り
  • それを病院に報告し
  • 薬を交換しに患者さまの自宅に向かい…、

そんなことが山のようにありました。
そのときは負担だと思っても、それでもなお、今、楽しい。

終わったことをくよくよしても始まらない。
間違わない人間もいない。
あってはいけないことも、みんな経験するんだ。
いやなことも次に楽しくする努力をすることで学習する。
こんな境地かなと思います。

正直に端的にいって、仕入れて、支払って、なお『 利益 』がいくらかでもあるから楽しく思えるのかもしれません。もちろん、利益がないと、借入金の返済もできません。

0084

でも、それは、悪いことではなく、いいことです。

  • よいこと1) 税金を払えます。
  • よいこと2) 休みも規定上潤沢にとれます。
  • よいこと3) 社会的な責任を果たし、雇用を確保できます。
  • よいこと4) 白衣も定期的に替えられます。
  • よいこと5) 会社負担で宴会もできます。

楽しく思える理由のひとつには、それは、利益によって安定した経営ができる要素があるからかもしれません。

楽しいと思える要素のもうひとつは、経済的なものに加えて、患者さまに対して余裕ある気持ちをもてるかということ( 仕事に対するゆとり )なのではないかと考えます。

とかく、患者さまと同じ目線で、物事をかんがえるとか、捕らえるとか言うフレーズを目にすることがありますが、目線が同じって… ? …nnawakenai
患者さまのことをわかろうとするあまりに、あれこれと私たちサイドの言い分や疑問を患者さまに押し付けてはいけない、というのは、基本だと思うからです。

えらいのは患者さま、とか、お取引先、これで、いいではないですか。
患者さまはえらいんです。
我々は、できる範囲でニーズを満たす努力をするんです。
無理はしないで自然にやるんです。
ゆとりをもって、気楽に行きましょう。

2007.11.19

薬剤師の面接

none_img_column

転職を考えている薬剤師諸氏の方々のなかには、いかに自分が仕事のスキルがあって、経験があるか、を滔々と述べる才能に恵まれた人が多いという話を聞きました。

自分が、いかにすばらしい才能の持ち主で、いかに患者さんとのコミュニケーション能力に長けているかという風呂敷を広げるものだから、ある社長さんは、とある女性薬剤師を高給で雇い入れました。

彼女は、調剤室に着任するなり、
この機械はだめ、
この器機はだめ、
このやり方はだめ、
あのやり方はだめ、
挙句の果てに処方箋の書き方がだめ、
医師の処方の組み立てがだめ、

と言い出す始末。

このとき、その社長さんは初めて気がついたといいます。

私が薬剤師じゃないから、仕事ができる人を選んだつもりで彼女を雇い、何もかも任そうと思ったのだが、これはちょっと間違っていた。
任せていたら、処方箋が来なくなる。
自滅する恐怖を感じた、と。

結局、この女性薬剤師さんには、お辞めいただかざるを得ませんでした。

さて、
人を選ぶ観点で、大事なのは、いつもいっしょ。

——————————
性質穏やかで、
周りと協調できて、
オレがワタシが、としゃしゃり出ず、
冷静沈着な判断ができ、
素直なへんじと気持ちよい挨拶ができ、
家庭生活が安定していて
自分よりまず人を立てられる
——————————

このように、『 仕事のスキルとは関係ない部分 』 が一番大切なんだってことです。

上記のような方は、Gパン、スリッパに T シャツで出勤したり、ピアスやコロンをつけたりしないものです。

人事の問題としては、薬剤師であることが大前提ですが、
『 プライド高くて性格悪い薬剤師 』、よりも『 免許はないけど、免許にかかわらない部分で、穏やかで冷静沈着な普通の助手さん 』 がいた場合、
組織全体としては、後者のほうがはるかに有意であることがあります。

?

薬剤師よ。
ほんとうに免許があってよかった。
薬学部を卒業できたのは、自分のお手柄ではないですよ。
お父さんお母さんに心底感謝しなくてはいけません。

?

そうは言っても、法律で人員の枠が決まっているのが調剤薬局や、病医院の薬剤師の定数です。

そこに付け込んで高給を要求したりしていると、薬剤師バブルがはじけたとき他の薬局から、うちに来てくれ、なんていう声など かからなくなってしまうんでしょうね。
人生長いように思えるけど、実は短くて、
世間は広いと思っているほど、自分は広い世間に生きていない、とうことです。

ワタシは仕事ができる、あれも経験した、これも知ってる、なんてのは、もしそれが本当だったら
重宝がられるのは入職時まで。

それを境に、その性格が災いを引き起こす種になってしまいます。

賢者は歴史に学び、愚者は過去の経験に学ぶ、ということばが適当かどうか熟考していませんが、これを書いている私の気持ちとしては、そんな感じです。