美 ( 自 ) 意識が過剰なんでしょうか。。。

none_img_column

縦のものは、縦に。横のものは、横に。なぜか、いつの頃からかそんな事にこだわっています。

なぜなんでしょう。
ちょっと
想像してください。
—————————————-
◆ ブラインドが下ろされた窓。
—————————————-

ブラインドの下端はまっすぐ床に水平になっていたほうがいいですか ?
それとも多少曲がっていても気にならないですか ?

そのブラインドの中の2-3枚の羽根の向きは、ほかと一緒の方向がいいですか ?
それとも2-3枚の羽根ならあっちを向いててもいいですか ?
心地よさはどっちがいいですか ?

?

—————————————————————
◆誰もいない部屋のテーブルに向かい合った椅子。
—————————————————————

01091
写真のようにきちんとなっていたほうが気持ちが良いと感じますか ?
それとも、誰もいないんだから、そんなのはどうでも良いと思いますか ?

?

———————————
◆部屋のドアや、引き戸
———————————

全開か、または、きっちり閉まっているのが心地よいですか ?
それとも人が通れる幅が開いていれば、それでいいと思いますか ?
数センチ、きちんと閉まっていない扉でも居心地よいですか ?
私は、すべて前者を 【 YES 】 と、感じます。
日本人だな?と思うところです。

整然とした秩序や、整理整頓に美しさを感じて、自分の居場所が心地よいと感じる、そんな感性なんだと思いますが、これこそタイトルどおり、自意識過剰かもしれませんね (笑)。

?

相手の人が、心地よいと感じる基本的なところは、私たちの側の気配り、心配りです。

つまり、私たちスタッフが、美しくきれいで凛とした空間を提供しようというのは、相手の感性に訴えかける部分だと思います。

薬局に入ってこられる患者さまだって、お客さまだって、大雑把な扱いを受けるよりは、私のために、特別に扱って、という思いは強いのじゃないでしょうか。
だからこそ、きちんと、整理整頓して、掃除をし、誰からも見えない棚のほこりをふき取ってきれいな空間を作り、仕事に向かうという姿勢が、患者さまや、お客さまを尊重し、大事にすることにつながるのだと考えます。

?
————————————-
汚い薬局より、きれいな薬局。
————————————-

?
誰でもそう思うであろうに、きれいにする本質、意味を考えないということは、もったいないですね。

世の中ひろいです <100歳からが人生>

none_img_column

前回、あまりに安易にインパクトを求めすぎて、〇〇歳で死ぬ?などというタイトルを書きました。
しかし、世の中、広いです。
恥ずかしい。

 

—————————————————-
これをみると、80歳なんかじゃシネマセン。
—————————————————-

 

俄然この世にもっとインパクトを与えるべく生きたくなります。
どうでしょうか。
100歳を超えて、世界中を講演して歩くなんて、びっくりするとともに、この世に生を受けたものは、すべてこうじゃないといけない、と思い知らされます。
生きる勇気を与えられます。

だいまる薬局のホームページの記事の総数がこれで201になりました。

私も記事総数を、この何倍にも増やしていこうと、こころ新たにしました。

————————————————
102歳、しょう( しょうは日の下に舛 )地三郎
:しいのみ学園理事長園長のブログは
こちら
————————————————

事業としての 『 薬局 』

none_img_column?????

事業家として、どんどん、ガンガン薬局を建てている知人を見ていると、どうもこれでいいのだろうか ? と思うことがあります。
それはそれで、私にはできない、すごい事なんですが、どうも自分がやろうとしている薬局とは乖離したものを感じます。

 

近年、調剤薬局はシステム勝負になっているところがあります。

間違わないための監査システム
出店の手法システム
調剤とレセコン入力が連動したシステム
さらには薬局の売買、買収システム
何もかもがシステマチックに粛々と進む。

マニアックな人たちが好みそうですね。

でもこれだけデジタル全盛の昨今でも、ヒトにかかわってくる部分、つまり感情や、情動の部分は、極めてアナログだと私は思っています。

その部分は、人間性や愛情や優しさが支配するところなのでシステムを作ってそれに従えば店舗展開ができて事業として薬局がなりたつか ? というと、うーん、どうでしょうね。

回りのニーズがそれを認めているかどうか、というとほんとはどうなんでしょうね…。

 

われわれの仕事は【 もう何度も言っていますが 】、サービス業ですから、ニーズを満たさなくてはいけません。
そのニーズは、社会のニーズであることはもちろんですけど患者さまのニーズを汲み取るということがまず最初だと思います。
患者さまが、なにを心地よいと感じてくれるか。
————————————————
華美な(こころやすまる配色といわれる)店舗、
ホテルのロビーのような居心地をうたう店舗…
お茶の接待つきの薬局、過剰な演出、お出迎え
お見送り。
根掘り葉掘りプライバシーを聞かれる入力システム。
————————————————

 

自分がただの人として、ただのお父さんとして薬局に行くなら、もっと居心地がよい・心地よい、と そう思えるような薬局を作ることが、私は好きです

2008.11.14

80歳で、死ぬとして

none_img_column

筆者、10月生まれです。
今年・今月、47歳になりました。
そんな年齢になると、それなりに、いろいろ、考えることがあります。

たとえば、あと、何年生きるかな?
80歳まで生きるとしたら、
80 – 47 = あと33年 です。

現役ばりばりで楽しめるのは、いつまででしょう。
ぼけない保障なんてありません。
なんせ、身の回りには、呆けた、忘れた、寝たきり、なんて話がゴロゴロとしているわけですから 意識せざるを得ないです。

 

仮に、旅行を楽しめる年齢を75歳まで、としたとき、残っているのは、28年間。

28年間って、ながいですか?
振り返ると、高校卒業から数えて29年。

あれ ? 、あっという間じゃないですか ?
>どうでしょう、同世代の方

 

生きているうちに、いろいろなところを見てみましょう。
いつも笑顔で。

一年に一ヶ所に知らないところに行けば、28ヶ所の知らないところが見られますよ。
いつも興味を失わないでいるようにできます。–>きっと

 

生命保険に入るとき、「 表 」をもらったことないですか ?。 後何年きる予定で、保険金の支払いがいくらでというアレです。

80歳まで生きる、としても、一行一年で、たった33行しかありません。ええっ ? と思います。
A4の用紙なら、下がたっぷり余っています。

カレンダーで考えると、
日めくりなら、12000日あまり。
月めくりなら、396枚。

一年で一枚の、銀行さんでくれるカレンダーなら(笑)、33枚。

 

その間に、できることを、楽しまなくちゃ、いけません。
自分を表現できた人は、ほかの人のためにできることもしなければいけません。
< 2008年 個人的に、チャレンジしたこと >
ロードバイクで自宅余市往復120km
こちら

水泳教室で平泳ぎマスターに向けて努力–継続中

マウンテンバイクの4時間耐久大会にチーム出場

ハワイ旅行

 

 

——————————————
去年から、始めたことがあります。
——————————————

年の終わりに入手したカレンダーに、翌年の年末までの予定をどんどん、書き入れます。
そして、実行できるように毎日の意識をそれに向けて調整して ( 盛り上げて ) いきます。
今年は、旅行が2回できました。

0107
想像以上に楽しかった、2008年10月の福岡への社員旅行もそのなかに入ってます。
写真は、太宰府天満宮にて記念撮影。

言行不一致

none_img_column

とある知り合い、Aさんの、職場でのお話しです。

その知り合いAさんは、パート勤務してくれないか、とその会社の社長から誘われました。
Aさんは、子供がまだ小学生。
都合で休みが欲しいときにどうしようかと思って、ためらっていたようです。
しかし、社長さんが熱心に、『 休みはいつでも、都合どおりにとっていいから 』と言ってくれたので、思い切ってパートさんとして勤めることになりました。
計画だてて休みを取るということは、実際の生活サイクルのなかでは、そんなに前もってわからないんですよね。ましてや、子供さんの具合に左右されることとなれば、余計にそうでしょう。

 

勤務後しばらくして、これこれしかじかで休みが欲しい旨を訴えると、なんとその社長さん、態度が180度かわり、まさに

—————————————-
釣った魚にエサをやらない状態
—————————————-

だったそうです。
Aさんは、少々憤慨してその話しをわたしに教えてくれました。
この話しには、希望通りの休みをあげましょう、とそのときは思っていた経営者の善意と、
休みをあげるとは言ったけど状況を考えてくれよという叫び、
そして現実にはなかなか思ったとおりには休みを取れないAさんの気の毒な事情が折りこまれています。
わたしは、この社長さんは、無理してでも、人のやりくりをして休みをとらせられるような実績を作るべきだったと思いますし、もうすこし言行一致を心がけてあげたらよかったのにと、感じます。

休みは、それをとれる環境にするのが経営者たるものの勤めであり、何とかする努力をすべきなんですが…。

 

だいまる薬局は、今日現在 、働くみなさんのおかげで 言行一致 させていただけていると思います。
休みは、とるためにあると大風呂敷を広げた代表自ら率先して実践させていただいているのですから。