『 錠剤はお金と同じ 』 という感覚

none_img_column??? 2006.09.01

だいまる薬局では、落とした錠剤を使わない ! という、あたりまえの方針を掲げています。

期限切れの薬を平気で使う薬局や、落とした錠剤はこうすれば大丈夫という独自の論理をもっているところなど、多いです。
このホームページは暴露ページじゃないので、「 実際にそんなことが !? 」あることだけしかいいませんが、これは大げさな話ではありません。
錠剤 ( くすり ) は、その価値は、『 お金 』と同じです。

ラーメン屋さんのめんや具と、すし屋さんのしゃりやネタと、何ら変わらず、「仕入れ」という経済行為で薬局の棚に置かれるものです。

ラーメン屋さんの職人が、すし屋の職人が床に原材料を落としたら、『 すみません 』ということでしょう。なおかつ、それがお客さんの口に再びはいることはプライドが許さないのではないかと思います。

【2009年注 : 食の安全が脅かされているというテレビの報道を見ていると、最近では、そんなプライドは持っていない人のほうが多い気がしてきました。】

だいまる薬局のスタッフにも、落としたことをさらっと流して欲しくないので「落とした」ことを自己申告してもらいます。その上で、在庫をきっちりさせるためにレセコン上で、棚(在庫)から落とすという作業をします。

そこで期待するのは、プロ意識です。

落とさないことは無理ですけど、「落としたこと」を自己申告しなかったり、落とさないような「工夫をしない」で作業することは、ココだいまる薬局では 【 悪 】です。

この場合のプロ意識とは、「 責任と道徳観を持った仕事をする事で、会社から給料をもらう ( あるいは稼ぐ )  事 」 だとわたしは思っています。

お金は床に落としたら拾えばいい。
でも錠剤(くすり)は — お金と価値は同じだけど — 落としたら元に戻せない。
そのためには扱いをどうすればいいか。

これを考えることがプロ意識の第一歩なのではないかと思うんです。そして、そこで養われるのがモラルだと思うんです。

最近、面白いホームページを知りました。
そのブログ、「 そんなお薬いりませんっ 」はこちら

錠剤はお金と同じ!と、経営者が思い込みすぎてしまうとこうなるのか?と面白いのですが、笑えない。

上記のようなブログが出なければ、落とした事を、あるいは期限切れのことを、患者さまに知られることは皆無です。
だからこそ、正直な姿勢が問われるのだと思います。

「自分も、アノ薬局で作った薬ならほしい。」
こういわれるような、私たちのプロとしての姿勢が大事なんだと思います。

 

2006.09.01

たての物は縦に、よこの物は横に

none_img_column

だいまる薬局の朝礼では、私の持ち時間の8-9割の時間は、おおよそ調剤とは関係ない話をし続けています。

  • トイレの掃除をきっちりしろ
  • 待合室の床の汚れを取れ
  • 窓はきれいにふいておけ
  • 冬は雪かきしろ
  • エアコンのフィルターを掃除しろ
  • レジの下の見えないところのほこりを取れ
  • ゆかに落ちている髪の毛や、ステープラーの針を拾え
  • コーヒーマシンのメンテをしろ
  • 流しの水垢を取れ

ふ?。話すほうも実は大変ですが、聞くほうはもっと大変ですね(笑)。

朝礼でよく言うことばは、【 たての物は縦に。よこの物は横に。 】ということです。

 

手を抜くところは抜いてもいいんだけど、対外的な部分や、屋台骨に関わるところや、精神的(こころ)な部分については、きちんとしようよといういうことを言ってるつもりなんです。
例えば、休憩室のイスが机の天板の中に収納されていない。
ちょっと席を立っただけかもしれませんが、いつもそれを収納しておく「べき」だとおもうのです。

せまいから、私が歩くたびに、いろいろなものが収納、修正されていけば、最大限広く使えます。
みんなやってよ ! というふうに思うのが私だけだと、コレはさびしいですね。

 

【 たての物は縦に。よこの物は横に。 】しておく事の効用は、他にもあります。

 

整理整頓しておくことで、普段と様子が違うときに、『 違和感 』を感じることができるような、感性を磨けます。

薬局の錠剤台の天板や、監査台はきれいになっており、そこに何か放置しようものならとたんに目立ちます。また、目立たせたいがためにわざと放置することもできます。

薬歴の収納もこの原理で、間違って収納しようものなら、とたんにはじかれてしまいます(ラベルがその役目を果たします) 。

0003-11

みんなが使う薬局の中だからこそ、きれいに、整理整頓し、たての物は縦に、よこの物は横にするような使われ方が必要なのだと言う事、いつになく確信してやみません。

さて、みなさんの職場はどうですか?

 

2006.08.18

合唱する必要はないのである

none_img_column

『 おだいじに 』とは、大事な言葉です。
ときに相手を思いやり、ときに気遣い共感し。
ごくふつうの薬局では、患者さまが帰られる時にこの言葉をかけて送り出します。

あるときこんな事がありました。

「 お大事にどうぞ 」と、誰かが患者さまに声をかける。
すると、他のスタッフが、「 お大事に? 」という。
さらに、残りの数人が
「 お大事に? 」と、唱和したとき、その患者さんは、そのままトイレへ入られました。

これは、おかしい。へんじゃないですか?

何が変ですか?

 

「 みんな、送り出すべき患者さまの行方を見ていない 」。
それなのに、「 お大事に 」ということが、です。

 

「 お大事に 」というのは、言わなければいけない決まりでも何でもありません。
新しくスタッフが入ってきたときに、私は
「 下を向きながら、とか、作業をしながらの、『 お大事に? 』 というのはダメです 」という話をするようにしています。
でも、実際には、先のようなことが起こり得るわけですから、もっと声を大にしていわなければいけません。

『 合唱する必要はないのである 』

必ず本人を確認して、患者さまご本人に向かって「 お大事に 」ということはとても大事だと思いますよ。
たまたま、この患者さまがトイレに入ってくれたおかげでとても大事なことを書くきっかけができました。

2006.08.14

魔の五分

none_img_column  2006.06.26

高校の時、体育の授業でサッカーを習ったとき、教えてくれた先生が言っていました。

サッカーには「 魔の五分 」というものがある。
点が入る(入れられる)のは開始直後の五分と、終了間際の五分だと。

この先生のおかげで、サッカーのルールでわかりにくい『 オフサイド 』もよく理解できましたが、それ以上に、この「 魔の五分 」とは、我々の仕事である調剤にも大いに当てはまります。

つまり、間違えやすいのは、自分が監査台に立った直後の五分と、「 あー今日もそろそろ終わりかな 」と思う直前の五分? (? 終了間際の五分? )? であるということです。
途中小休止をとったときでも、次に調剤・監査をし始めた五分というのはなかなか慎重にならないとキケンがいっぱいです。

レセコンの入力も、錠剤ピッキングも、バラ錠の補充も、いっしょです。

ヒトというものがいかに間違いを犯しやすいかということは身をもって理解しています。

医療機関において、本当に忙しい時間 ( 次から次へと監査をこなす時間 ) よりも、昼休み前後や、午後の診療受付が始まる時間により多くの種々の間違いが発生しているというデータを見たことがありますが、まさにその通りだと思います。

「 魔の五分 」にしてやられないように、その時間は、ヒトは間違いやすいということを再度認識しておこう、というのは、数日前の朝礼の話題でした。
2006.06.26

オートマ限定免許

none_img_column?(記事の引越し中です)

薬剤師という職業は、オールマイティーである事が要求されます。経験した事はすべて吸収して何でもできるようになるのが「理想」です。
現実にはそれは難しいですね。
でも、薬剤師の資格を(運良く)持ったヒトに、これだけは言っておきたいことがあります。

  • 地下鉄で通えるところで働きたい。
  • 患者さんが混まないところで働きたい。
  • 精神科ではないところで働きたい。
  • 仕事が楽なところで働きたい。
  • 休みが多いところで働きたい。
  • この「条件」をのんでくれるところで働きたい。

そんな人は、薬剤師免許証の見やすい場所に、運転免許証と同じく、はっきりと、「オートマチック限定」と記入しておいてくれたらとてもありがたい。

それをクビからぶら下げておいてもらえるともっとわかりやすいです。

私を含めて、弊社で働く薬剤師は、精神科という科目が好きです
しかも、最近はうちに通われる患者さまの事が、とても好きです。そんな楽しさがわかってきました。

その熱い気持ちでいるところに、先の希望を出されると、こちらとしては、へなへなへなへな???となってしまいます。

●地下鉄で通えるところで働きたい。
う?ん、弊社はバスか自家用車だな?。

●患者さんが混まないところで働きたい。
う?ん、混みます。混みます。

●精神科ではないところで働きたい。
う?ん、精神科なんだけど。処方せんの扱いは。

●仕事が楽なところで働きたい。
う?ん、いっぺん生まれ変わってから面接に来て下さい。

●休みが多いところで働きたい。
う?ん、でもこれは、胸を張ってOKといえるかな。

●この「条件」をのんでくれるところで働きたい。
う?ん、この条件が、きついんだよね?。

要は、わがままを認めろってことでしょ?
売り手市場を引きずってませんか?
ほりえもん【2009年注:古っ】の例もあるし、バブルははじけますよ。
あなたのスキルで、「出なおし」や、「つぶし」は利きますか ? 

 

最近、『がっはっはっはっは、おもしろい ! 』と思った事があります。

面接には至らなかった若い薬剤師女性。弊薬局の近くのT 区に住んでいらっしゃるらしい。仲介者から「だいまる薬局」という名前を聞いて、血相を変えて言ったそうです。

あの会社は今、大変な事になっている。

薬剤師が病院の職員に手を出し(男女どちらがどちらに手を出した話しかは、不明、それが院長・理事長の知るところになって上層部は激怒し、めちゃめちゃである。
病院との関係も冷め切り、いつ院内に処方せんが戻されてもおかしくない。
そんなところをどうして私に紹介するんですか !

?おやおや?? 誰かが意図的に流してるんですね?。

  1. 恨みか?
  2. ねたみか?
  3. やっかみか?

内容の真偽のほどは「知る人ぞ知る」って事でいいのですが(^^)、その話と同系の話しを聞いたであろう、「ちゃんとした会社」の「ちゃんとした役職者」が、

そんなごちゃごちゃになってるなら、だいまる薬局の隣に薬局店舗を出して処方せんを応需したい

と真顔で言ったとか。

私は病院さんに対しては、たいした自信はありません。でも、患者さまの「ハート」をぐぐぐぐぐっ ! と掴む自信はあります。

それでも隣に薬局建てますか?? うけて立ちます!

 

話は元に戻って、先のオートマ免許の要件にもうひとつ付け加えたいと思ったのはいうまでもありません。

●人の話を鵜呑みにして、働きたい。

そんなひとは、草冠を修正液で消してください。
」剤師にしかなれません!

2006.02.15